山下清海

筑波大学名誉教授

1951年、福岡県生まれ。筑波大学大学院地球科学研究科博士課程修了。理学博士。秋田大学教育学部教授、東洋大学国際地域学部教授、筑波大学生命環境系教授、立正大学地球環境科学部教授などを歴任。専門は、人文地理学、東南アジア・中国地域研究、華僑・華人研究。著書に、『横浜中華街──世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史』(筑摩選書)、『華僑・華人を知るための52章』『世界のチャイナタウンの形成と変容──フィールドワークから華人社会を探究する』『改革開放後の中国僑郷──在日老華僑・新華僑の出身地の変容』(ともに明石書店)、『新・中華街──世界各地で〈華人社会〉は変貌する』(講談社選書メチエ)などがある。

「娘をソ連兵に差し出し…」日本軍に捨てられた日本人を襲った“過酷すぎる運命”
山下清海
1945年8月9日、日ソ中立条約を破ったソ連は、150万以上の大軍を動員して満洲の北と東と西から怒涛の侵攻を開始した。だが、満洲防衛の任務にあたっていたはずの関東軍は我先に逃亡したため、各地で暮らしていた日本人は取り残されてしまう。なぶり殺されるくらいなら自決するか、それとも生きて本土に帰るためなら耐え難きを耐えるか。彼らは、究極の選択を余儀なくされる。本稿は、山下清海『日本人が知らない戦争の話――アジアが語る戦場の記憶』(ちくま新書)の一部を抜粋・編集したものです。
「娘をソ連兵に差し出し…」日本軍に捨てられた日本人を襲った“過酷すぎる運命”
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養