高山一恵

(株)Money&You取締役

たかやま・かずえ/株式会社Money&You取締役。慶應義塾大学文学部卒業。2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任後、現職へ。講演活動、執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。『11歳から親子で考えるお金の教科書』(日経BP)、『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版)など著書累計130万部超。ファイナンシャルプランナー(CFP)。1級FP技能士。

「国民年金」「厚生年金」「企業型確定拠出年金」「iDeCo」違いは?いくらもらえる?【FPが徹底解説】
頼藤太希,高山一恵
老後資金の基本となる年金。しかし年金にはさまざまな種類があり、その人の働き方や所属などによって、どんな年金をいつからいくら受け取れるかが変わってきます。複雑な制度を理解した上で、なるべく有利な条件で年金を受け取れるように解説します。
「国民年金」「厚生年金」「企業型確定拠出年金」「iDeCo」違いは?いくらもらえる?【FPが徹底解説】
退職金の受け取り方、一時金と年金はどっちがお得?→「手取り額」で考えたら一択だった!
頼藤太希,高山一恵
退職金そのものを増やすことは難しいですが、退職金にかかる税金について知れば、手取りを増やすことは可能となります。本記事では、退職日をずらしたり、再就職・再雇用のときの工夫によって、退職金の手取りを増やす方法について解説します。
退職金の受け取り方、一時金と年金はどっちがお得?→「手取り額」で考えたら一択だった!
大卒の退職金は25年で1000万円ダウン!退職日を「たった1日」ズラすだけで手取りを増やせるかも?
頼藤太希,高山一恵
退職金を老後資金の柱にしようと考えている人は多いと思います。同じ企業で同じ年数働き、同じ額の退職金が出たとしても、人によって手取りの金額が変わってくることをご存じでしょうか。本記事では、退職金の手取りを最大化する方法を紹介します。
大卒の退職金は25年で1000万円ダウン!退職日を「たった1日」ズラすだけで手取りを増やせるかも?
1000万円ソンすることも!50~60代でやっておくべき「お金の手続き」リスト【FPが教える】
頼藤太希,高山一恵
「老後2000万円問題」という言葉が知られるようになった一方で、「老後にもらえる年金が少ない」「定年した時点でそんなに資産がない」など、老後の生活が不安な人はたくさんいます。インフレでどんどん物価は上がっているのに、退職金は減少傾向にあるのです。定年前後には、退職金、年金、税金、雇用保険、健康保険など、お金に関わる手続きが山のようにありますが、なんとなく行っていると、1000万円以上損することもあります。そして、定年までまだ時間が残っているなら、早くから資産形成を行っていきましょう。本連載では、豊かな老後を送るための情報を厳選し、豊富な図表やイラストで説明していきます。
1000万円ソンすることも!50~60代でやっておくべき「お金の手続き」リスト【FPが教える】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養