2025.3.12 【大河べらぼう】江戸の夜から三味線が消えた…幕府の倹約令が吉原を沈黙させた日 NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』で話題の蔦屋重三郎。出版業を中心に江戸のメディア王として躍進していた彼に大きな危機が訪れる。天明の大飢饉により、商業発展の時代から打って変わって、質素倹約の時代が到来したのだ。規制が厳し…
2025.3.11 【大河べらぼう】孔子と釈迦と天照大神が吉原遊び?江戸のベストセラーがとんでもなかった! NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の主人公、蔦屋重三郎は遊里・吉原で生まれ育ち、出版の世界で身を立てた人物だ。通称「蔦重」と呼ばれる彼は、江戸時代に金融・商業の中心地だった日本橋に進出。後に歴史に名を刻む絵師、歌麿や写楽…
2025.3.10 【大河べらぼう】インテリ武士のツイッター?江戸時代の同人誌?蔦屋重三郎が仕掛けたブームとは 江戸のメディア王として名を馳せた蔦屋重三郎、通称「蔦重」は寛延3年(1750)に幕府公認の遊廓・吉原で生まれた。そこは性の歓楽街のみならず、「通」を競い合う流行の発信地。吉原よりも手頃に遊べる「岡場所」に客を取られ、吉原の客足が鈍った…