2025.6.24 結婚式の音楽で「JASRACに絶対お金を払いたくない人」が取るべき最終手段 店舗や結婚式で流す音楽、あるいは音楽教室で使用する練習用の音源には、「JASRACへの著作権使用料の支払い」が伴う。過剰ではないかとの声もあるこの使用料制度だが、JASRACに対して支払い義務のない音楽の楽しみ方も存在するという。では、その対…
2025.6.23 電動キックボード解禁を猛スピードで実現した「自民へのロビイング」「ステルス法改正」の舞台ウラ 社会問題となっている、電動キックボードの危険運転や迷惑運転。これが野放しになっているのは、事業者が政府や自民党に働きかけて、新しい法律を作ってしまったからだという。この法改正がいつのまにかできてしまった背景について、法律の専門家が…
2025.6.22 「なんで俺だけ!みんなスピード出してるじゃん…」スピード違反の取り締まりに「グレーゾーン」はあるの? スピード違反で摘発された者が決まって口にするのが「なんで俺だけ」という言葉だ。確かに、真面目なドライバーであっても、無意識のうちに法定速度を超過してしまうことは珍しくない。では、法定速度を何キロ超過すれば取り締まりの対象となるのか…