アル・ジャジーラも認める
北欧幸福神話
北欧諸国といえば、税金は高いが充実した福祉が存在し、経済は概ね堅調でしかも労働時間が短く、民主的で腐敗の少ない政府を持ち、そのうえ、シンプルでオシャレな家具が溢れる地上の楽園というようなイメージがあるのかもしれない。
実際に英国にあるレスター大学の心理学部の「人生の幸福度指数」という調査では、デンマーク人が人類でもっとも幸福な国民に選ばれている。2011年に国連が行った世界幸福度レポートでも1位がデンマークで2位がフィンランド。ノルウェーが3位でスウェーデンが7位という結果もある。
HONZでも最近、新メンバーの堀内勉が『フィンランド人が教える本当のシンプル』という本のレビューを書いている。
本書『限りなく完璧に近い人々』によれば、フィンランド人は朝の8時から仕事を始め夕方の4時くらいで仕事を切り上げる。仕事と家族、そして個人の自由な時間とのバランスを大切にしており、夏休みは平均で4週間もあり、多くの国民が田舎にコテージを所有している。そこで長い夏休みを何もせずにゆっくりと過すという。
実に羨ましい話だ。OECDが暮らしの11分野について行う調査でも全ての点で調査国の平均値を上回り国民が「人生に満足している国」と評価されている。
このような結果を受け、高負担、高福祉国家である北欧諸国を自国のモデルとするべきだという意見が根強く存在する。しかし、本当に北欧諸国は地上の楽園なのだろうか。デンマーク在住の英国人である著者は、上記のような巷にあふれる北欧の国々の幸福神話に疑問を持ち独自の調査を開始する。
取り上げられている国はデンマーク、アイスランド、ノルウェー、フィンランド、スウェーデンだ。英国の日刊大衆紙からアル・ジャジーラまでが認める北欧幸福神話に対して、わざわざ斜に構えるとは風変わりな著者だと思って名前を見れば、マイケル・ブースとある。