どんなに優秀であっても
「使いにくい人」は敬遠される

40代の転職、優秀でも「使いにくい人」は敬遠される面接時に自分にできる強みをアピールできますか?

 本連載第47回において40代の転職が増加していると指摘しましたが、もちろんどんな40代でも引く手あまた、というわけではありません。転職市場で売れる40代、売れない40代の違いは一体どこにあるのでしょうか。

 一つ目の違いは「プロフェッショナリティ」です。わかりやすく言えば、プロフェッショナリティとは「この人は何ができるのか?」という話です。我々とクライアント企業の間ではプロフェッショナル・チェックトークが日々繰り広げられています。

 このトークは、つまり、現場力に裏打ちされた、それぞれの分野におけるプロフェッショナリティがあるかどうかです。感覚的には35歳を過ぎたあたりから、この点が非常に厳しく見られるようになっていきます。

 二つ目の違いは「使いやすさ」です。ベンチャー企業や中小企業への転職ではこの点がとくに重要です。

 「この人が優秀なのはわかるけど、使いにくそうだよね……」
 「勝手にやってもらうような仕事ならいいんだろうけれど、社長の言うことをちゃんと聞いてくれるかな……」

 いくら優秀な人材であっても、このように使いにくい感じがある人は敬遠されてしまうのです。

社長の突拍子もないプランに
ついていけるか?

 先ほど述べた「使いにくい人」はどんな人でしょうか。それは動かすのに手間がかかる人のことです。事細かに説明し、完全に納得しないと動かない。こういうタイプの人は世の中に少なくないのではないかと思います。

 しかしベンチャー企業や中小企業では、あまりそんな丁寧な会話はなく、社長から「こう決めたからやっておいて!」と言われることが日常茶飯事です。そのときに「わかりました!」と言えるかどうかにあります。