スマートウォッチなど、多目的で使え、さらに正確無比に時を刻む機器の台頭によって機械式時計はその役割を変えつつある、と言われている。昔から腕時計は男にとって唯一のアクセサリーとも言われており、その側面がより強まってきたということだ。そこで本誌では、時計をたんに時計としてではなく、アクセサリーという観点から、シーン別に最適なものをチョイスしてみた。ただ、人には嗜好というものがあるので、それも加味して正統派のジェントル、お洒落な趣味人であるダンディ、すこし弾けたロックンロールという3つのマインドを用意した。
Formal Scene
[フォーマル・シーン]
いわゆるブラックタイと呼ばれるドレスコードのシーンである。ここでの正統は、2針もしくは3針。ケースの色がシルバー、ダイヤルはホワイト、ストラップがブラックレザーというもの。間違いのない時計選びが必要なシーンである。
Private Scene[プライヴェート・シーン]はこちら>>
ここは正統派の名作を選ぶのが
ジェントルマン
ここはジェントルマンの本領発揮という場である。選択するのは、もちろん正統派のドレスウォッチだ。この類いのモデルは、名門と呼ばれる高級時計ブランドには必ずラインナップされている。腕時計の基本中の基本でもあるからだ。ジェントルマンを自認するのであれば、必ず所有しておきたい腕時計である。

PATEK PHILIPPE
パテック フィリップ / 5196
1932年に誕生した、美しいラウンドケースとドフィーヌ針を持ったRef.96を最も忠実に継承したモデル。いまや紳士用ドレスウォッチにおける永遠不滅の定番である。手巻き、18KWGケース、37㎜径 240万円(問)パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター TEL03-3255-8109

GLASHUTTE ORIGINAL
グラスヒュッテ オリジナル
セネタ・エクセレンス
バランスのいいダイヤル、クラシカルなデザインは腕元を知的に演出する正統派。シリコン製ヒゲゼンマイを備えるムーブメントのパワーリザーブは100時間。自動巻き、SSケース、40㎜径 102万円(問)スウォッチ グループ ジャパン グラスヒュッテ・オリジナル ブティック銀座 TEL03-6254-7266

HERMES
エルメス
スリム ドゥ エルメス
シンプルな3針ながら、ダイヤルは外周、センター周辺、スモールセコンドと段差を設けて立体的に設計。インデックスの書体は独自のもので、スリットが入ったステンシル風で、とてもスタイリッシュ。自動巻き、SSケース、ケース径39.5㎜ 79万円(問)エルメスジャポン TEL03-3569-3300

少しお洒落に変化させる。
もちろん、エレガンスは忘れずに。
ここでは、正統派と呼ばれるモデルからケース形状だけをかえてみる。ホワイトダイヤルなど、守るべきところはしっかりと守り、レクタンギュラー、トノー、クッションなどにかえりみるのだ。そういった場だからこそ、なんかちょっとお洒落なのである。ただし、この場合、服装もしっかりとダンディでなければならないが。

FRANCK MULLER
フランク・ミュラー
ロングアイランド
2000年に発表され、すっかり定着したレクタンギュラーケースの名作。ダイヤルいっぱいに描かれたビザン文字やスペード型の短針など、クラシカルなデザインが特長。自動巻き、18KWGケース、45×32.5㎜ 270万円 (問)フランク・ミュラー東京 TEL03-3549-1949

JAEGER-LECOULTRE
ジャガー・ルクルト
レベルソ・クラシック・ミディアム
ミディアム・バージョンとしては、初めて自社製自動巻きムーブメントを搭載。定番のダイヤルだが、ギョーシェ仕上げのパターンを変更、外周部にも新たにギョーシェのラインを施している。自動巻き、SSケース、40.1×24.4㎜ 91万5000円(問)ジャガー・ルクルト TEL0120-79-1833

GIRARD-PERREGAUXX
ジラールペルゴ / ヴィンテージ1945
デイト&スモールセコンド
モデル名にある1945年当時流行した、アールデコ様式の影響を強く受けたスクエアケースの美しいモデル。2時位置のデイト表示、9時位置のスモールセコンドが絶妙のバランスで配されている。パワーリザーブは46時間。自動巻き、SSケース、33.3×32.46㎜ 99万円 (問)ソーウインド ジャパンTEL03-5211-1791

守るべきところをもうひとつ解放。
ダイヤルでの遊び心が肝心
ロックンロールなマインドでパーティに出たからには、はしゃぎたいところだ。しかし、ここはブラックタイなのだから、守るべきところは守るのだ。ケースのシルバーやストラップのブラックは外せないので、ケースに加えダイヤルでも遊んでみる。ただスケルトンやトゥールビヨンでも、誰もが納得する気品あるデザインが不可欠だ。

AUDEMARS PIGUET
オーデマ ピゲ / ミレネリー4101
個性的なオーバルシェイプのモデル。先進的な開発力が顕著に顕れているモデルで、時計の心臓部分を、ダイヤル側から見えるように特別に設計されたムーブメントを搭載。自動巻き、SSケース、47×42㎜ 245万円 (問)オーデマ ピゲ ジャパンTEL03-6830-0000

BREGUET
ブレゲ
クラシック トゥールビヨンモデル 3357
伝統的なデザインや装飾を現代に受け継ぐクラシック。とくにダイヤルの緻密に彫られたギヨシェの美しさは、連綿と受け継がれてきた技術の継承を見せつけてくれる。このモデルは、そのトゥールビヨンモデルである。18KWGケース、手巻き、35㎜径 1117万円 (問)ブレゲ ブティック銀座 TEL03-6254-7211

PIAGET
ピアジェ
ピアジェ エンペラドール・クッション
ピアジェは1976年にクォーツムーブメントを製作した。その最初のムーブメント「7P」の誕生40周年を記念して発表された、ハイブリッドムーブメント「700P」を搭載したのがこのモデルである。自動巻き、18KWGケース、46.5㎜径 885万円 (問)ピアジェ カスタマー センター 0120-73-1874