アメリカ三大自動車メーカーが軒並み不調を訴えている中、アメリカのあるスタートアップ(新興企業)が次世代自動車業界のメイン・プレーヤーとして注目を集めている。

 その名は、ベター・プレイス。シリコンバレーの中心地パロアルトを本拠に、約1年前に設立された会社だ。

 自動車業界の競争ルールを根底から書きかえるプレーヤーと目されているものの、ベター・プレイスは自動車メーカーではない。電気自動車のための充電ステーションを全国に張り巡らせる、いわばインフラ会社だ。

 「われわれのビジネスモデルは携帯電話と同じ」と語るのは、創設者でCEOのシャイ・アガシ。まだ40歳代初めだが、ソフトウェア会社SAPの重役にまで上り詰めた後、電気自動車を世界に普及させるための広大なビジョンを描いてベター・プレイスを設立。1年足らずの間に、イスラエル、デンマーク、オーストラリア各国の政府を説得して、すでにインフラ計画を動かしているやり手である。オバマ政権が新たに設置すると言われるエネルギー政策の“CTO(チーフテクノロジーオフィサー)”として名前も上がっているほどだ。

 ベター・プレイスは再生エネルギーをバルクで買い取り、それを既存の電気グリッドに載せ、随所に設ける充電ステーションでの蓄電を可能にする。一方、ベター・プレイスのサブスクライバーは、必要な走行距離に合った契約料金を払うが、電気自動車自体は何と「無料」で受け取ることになる。

 ちょうど通信会社と通話時間ごとの契約を結び、ハードウェア自体はほとんどタダ同然という携帯電話と同モデルと言われるゆえんが、これだ。電気自動車が普及するための最大の障害は、長距離を走る際に必要とされる充電場所がないことだが、ベター・プレイスは要のインフラという商機を抑えようとしているわけだ。

 現在電気自動車構想については、世界でいくつものプロジェクトが進められている。同じシリコンバレーでは、1台10万ドル以上する電気スポーツカーを設計、製造するテスラ・モーターズが注目を集め、ライス国務長官も試乗にやってきた。グーグルの創設者も含め1年先の製造分まで注文が集まっていると話題になっていたのだが、経営陣の内輪もめに加えて、不況に打撃を受けて資金が滞り、行く先が危ぶまれている状態だ。

 「今のガソリン自動車よりも安くならなければ、消費者が電気自動車に乗り換えることはない」と強調するアガシ氏は、高級自動車ではなく、あくまでも「マス」に照準を合わせて、ベター・プレイスを作り上げた。各国で電気会社と提携してエネルギーを抑え、すでにルノー日産とアライアンスも組んだ。電気自動車はルノー・日産が製造、供給する。