環境の話になると中国の評判は相当悪い。だが変化が起き始めている。それは地球にとって素晴らしい知らせだ。一方、最終的に埋め立て地のごみや空の煙霧となるプラスチックや関連製品を生産するメーカーにとっては悪い知らせだ。ごく最近の証拠を挙げよう。中国は1月下旬、2020年末までに主要都市の大半の店舗やテイクアウトフードに使われる非生分解性のビニール袋を禁止すると発表した。こうした規制や、他の使い捨てプラスチック製品に対する新たな制限は、今後5年間に全国に少しずつ拡大される見通しだ。ビニール袋の影響がそれほど大きいと思えないだろうが、ちりも積もれば山となる。商品コンサルティング会社ICISの推計では、ビニール袋禁止令により、世界で最も重要なプラスチック製品であるポリエチレンの中国市場の需要が最終的に約300万トン(2019年の同国の需要に比べ9%)落ち込む可能性がある。中国はポリエチレンの輸入量も使用量も世界の断トツ首位で、世界全体の消費量の約30%を占める。
中国のビニール袋禁止令、プラ業界への影響は
有料会員限定
あなたにおすすめ