40歳を目前に会社を辞め、一生懸命生きることをやめた韓国人著者のエッセイ『あやうく一生懸命生きるところだった』が売れに売れている。韓国では25万部のベストセラーとなり、今年1月には邦訳版も刊行され、こちらもすでに4.5万部突破と絶好調だ。
日本でも「心が軽くなった」「共感だらけの内容」と共感・絶賛の声が相次いでおり、日本版の帯には有安杏果さんから「人生に悩み、疲れたときに立ち止まる勇気と自分らしく生きるための後押しをもらえた」と推薦コメントも寄せられている。
多くの方から共感・絶賛を集める本書の内容とは、果たしていったいどのようなものなのか? 今回は、本書の日本版から抜粋するかたちで、人生を変える魔法の言葉について触れた項目の一部を紹介していく。
期待しなければ、毎日がラッキーの連続
何か食べるときも、本を読むときも、合コンに行くときも……期待しすぎるとがっかりする確率が高くなる。それを知っているから、人に何かをすすめるときには、こう付け加える。
「あまり期待しないでね」
期待していない状態からなら、同じものでもかなり満足できるからだ。使い古されたあの理論も思い出した。
グラスに半分くらい入っている水を見て、ある人は「ああ、もう半分しかない」と悲観し、またある人は「まだ半分もある」と喜んだという。その人の心持ち次第で、同じものも違って見えるのだ。
あることや対象が、思い通りになればいいと願って待つ。「期待」とはそんな気持ちだ。すでに望んでいる結果があるから、期待することで「基準」が生じる。
そして自ら設定した基準を満たすかどうかによって、「期待以上」「期待以下」に判別される。逆に期待しなければ、基準がないから心も寛大になる。少しでも良ければ満足につながる。
つまり、期待しなければ、良いことが起きる確率が上がるということだ。ほんのちっぽけなラッキーでも、想定外の出来事なら十分に満足できる。
もし人生も、期待せずに生きられたら、毎日がラッキーの連続、すべてがサプライズプレゼントみたいに感じられるのかもしれない。
「あまり期待しすぎるな」
心に欲が生じるたびに、この言葉を呪文のように唱えよう。
あまり期待しすぎるな。合格ラインなんていう基準は設けず、過度な期待をせず、楽しく生きてみよう。そうすればそのうち、こう思えるかもしれない。
あれ? 意外に悪くないね、人生って!
(本原稿は、ハ・ワン著、岡崎暢子訳『あやうく一生懸命生きるところだった』からの抜粋です)
イラストレーター、作家。1ウォンでも多く稼ぎたいと、会社勤めとイラストレーターのダブルワークに奔走していたある日、「こんなに一生懸命生きているのに、自分の人生はなんでこうも冴えないんだ」と、やりきれない気持ちが限界に達し、40歳を目前にして何のプランもないまま会社を辞める。フリーのイラストレーターとなったが、仕事のオファーはなく、さらには絵を描くこと自体それほど好きでもないという決定的な事実に気づく。以降、ごろごろしてはビールを飲むことだけが日課になった。特技は、何かと言い訳をつけて仕事を断ること、貯金の食い潰し、昼ビール堪能など。書籍へのイラスト提供や、自作の絵本も1冊あるが、詳細は公表していない。自身初のエッセイ『あやうく一生懸命生きるところだった』が韓国で25万部のベストセラーに。