目次より

■第1章 イントロ──なぜ音楽から経済の仕組みがわかるのか
・スーパースター現象の経済学──運と才能の増幅装置
・ボウイ仮説──チケット価格はなぜ上がる?

『ROCKONOMICS 経済はロックに学べ!』
アラン・B・クルーガー著、望月衛訳、ダイヤモンド社刊

■第2章 マネーを追え──経済学者から見た音楽ビジネスの本質
・新しいビジネスモデル──レディオヘッドの実験
・なぜミュージシャンは「いいこと」をやろうとするのか?

■第3章 ロックを支える人的資本──ギグ経済の先駆者たち
・バンドの組織論──1/N問題
・ロックバンドのミクロ経済学──稼ぎをどう分ける?

■第4章 スーパースターの経済学──市場の勝者はこうして生まれる
・人気者はますます人気に──バンドワゴン効果とべき乗則
・ロングテイル説の怪しさ──「ニッチ市場が勝つ」って本当?

■第5章 ヒットは「運」から生まれる──累積的優位とリスク管理
・すごい才能とすごい努力、そして…すごい幸運
・幸運と不運のバランスを取るポートフォリオ

■第6章 ライヴは続くよ──体験経済と価格のメカニズム
・ボーモルのコスト病──チケット価格の上昇要因
・物販と顕示的消費──グッズは本当に儲かるのか?

■第7章 音楽マネーを巻き上げろ──バンドマンの契約理論
・レコード契約の埋没費用──勝ち馬と負け犬
・ビートルズ解散の原因──バンドのメンバー間での契約

■第8章 ストリーミングが世界を覆す──サブスクリプション経済革命
・ストリーミングはなぜ海賊盤を駆遂できたか?
・テイラー・スウィフト──お金儲けの天才

■第9章 ぼやけた境目──知的財産をめぐる守護者と破壊者
・ミッキーマウス保護法──著作権をめぐるレント・シーキング
・ユーチューブがスポティファイより有利な理由

■第10章 音楽は国境を越える──中国で進む音楽革命
・中国当局は海外音楽をどう受け入れてきたか?
・中国での音楽制作と普及──テンセント、ハイファイヴ、カンジァン

■第11章 アウトロ──世界一お得な買い物
・音楽と幸せの行動経済学
・振り返り──ロックな経済学7つのカギ再び

■付論 ポールスター・ボックスオフィス・データベースの評価