新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日系企業の撤退や日本人の帰国が相次ぎ、海外を拠点にした文化活動に取り組む日本の非営利団体が資金難により運営の継続に苦戦している。現在も感染拡大の収束が見えない中、未来への希望をつなごうと「子どもの本」を通じた文化交流活動に取り組むニュージーランドとタイの2団体の様子を追った。(まついきみこ@子どもの本と教育環境ジャーナリスト/5時から作家塾(R))
オークランドで評判の
「日本語子ども図書館」がコロナで閉館に
2020年春、コロナウイルスの感染が世界的な広がりを見せる中、ニュージーランドの迅速な拡大防止対策には目を見張るものがあった。2月28日にニュージーランドで最初の陽性患者が報告されてから、わずか1カ月後の3月25日に国家非常事態を宣言。全土で国民の自己隔離が開始され5月13日まで続けられた。それが功を奏し、海外からの出入国規制は厳しいものの、以降は市民生活でのコロナの脅威は収まりつつあった。
そんなニュージーランドの様子を日本のニュースで眺めていた2020年の6月、オークランドを拠点に活動する「Japan Kauri Education Trust 日本子ども教育団体(以下JKET)」が運営する「日本語子ども図書館」が閉館という知らせに驚いた。
ニュージーランドに住む日本人約2万人のうち約半数が暮らすオークランドで2006年から活動するJKETは、現地に滞在する日本人や国際結婚の家族の子どもたちへ日本語と日本文化を継承する取り組みを行っている団体だ。子どもの本を中心に日本語の本を1万冊以上そろえた「日本語子ども図書館」は、海外でも日本との絆を大切にしたい親子が集うJKETの活動の中心だったのである。
海外との渡航制限はあっても、外食やレジャーなど国内に限っては規制が緩くなり日常生活ではマスクも不要になったはずのニュージーランド。コロナの影響があるにしても、長年愛されていた「日本語子ども図書館」が、なぜ急に閉館するのかと、耳を疑わずにはいられなかった。
JKETには2016年に視察に訪れていたこともあり、すぐに団体の代表である宮内尚子さんに連絡を入れ事情を伺った。