株式投資の初心者は、儲けるためか資産を守るためか、短期投資か長期投資か、といった投資の目的と手法の違いを意識しよう。(経済評論家 塚崎公義)
儲けるためかリスクを避けるためか
株式に投資するという行為は、株式の買い注文を出して、後日売り注文を出す、ということだが、投資家の目的は多様である。
最も重要なのは、リスクをとって儲けようという投資なのか、リスクを避けるための投資なのか、ということだ。投資家たちに株式投資の目的を聞くと、リスクをとって儲けよう、という投資家が多いのであろうが、リスクを避けるための投資も必要だ、と筆者は考えている。
それは、預金はインフレに弱いリスク資産なので、インフレに強い資産である株式を持つことで、インフレが来ても最悪の事態は避けられるという「分散投資」が必要だからである。
「株式投資は、株価暴落リスクがあるから怖い」と考えて株式投資をしない人は、老後資産を全額預金で持っていて、インフレが来た時に老後の生活がみじめなものになる可能性があるわけで、それを考えれば全額預金で持っているという行為も同様に怖いはずなのである。
そう考えると、総資産に占める株式の割合が比較的高い方がむしろ安心だ、ということになろう。なお、本稿で株式というのは日本株の投資信託と外国株の投資信託のことだと考えていただきたい。
個別の株式を選んで買うのは容易ではないが、株式投信を持つことによってさまざまな株式を少しずつ持ったのと同様の効果が期待できるので、その方が初心者向きだからである。
筆者がリスクを避けるための投資を重要だと考えているという点については、拙稿を併せてご参照いただければ幸いである。