コロナ禍は3年目に突入し、いまだ収束のめどは見えていない。当初の予想以上に長引くコロナ禍に、ストレスを感じている人は多いのではないだろうか。

 そうしたストレスのレベルは、地域によっても傾向に差があるようだ。都道府県ごとのストレス度合いが低い人と高い人の含有率を基にした「ストレスオフ県ランキング2021」からその特徴を見てみよう。

 一般社団法人日本リカバリー協会、一般社団法人日本疲労学会、株式会社ベネクスなどが全国20~79歳の男女計10万人を対象に行った大規模インターネット調査『ココロの体力測定2021』を基に、全国の女性約4万3000人のデータから「ストレスオフ県ランキング2021【女性編】」を作成した。

 それでは、実際にランキングを見ていこう。

※集計期間は2021年11月15日~12月20日。厚生労働省実施の「ストレスチェック制度の健康状態項目」を基に独自加工して点数化し、77点以上を高ストレス群、39点以下を低ストレス群と定義。調査データを基にストレス分析を行い、各都道府県における高ストレス者(77点以上)と低ストレス者(39点以下)の含有率と全国平均を算出した。全国平均を100としたときの各都道府県のそれぞれの含有率を指数化。低ストレス者の指数から高ストレス者の指数を差し引き、「ストレスオフ指数」を算出。数値が高いほどストレスオフ県とした。

女性の「ストレスオフ県ランキング」
1位は長崎県

「ストレスオフ県ランキング2021【女性編】」1位は、長崎県となった。低ストレス者(39点以下)の割合から高ストレス者(77点以上)の割合を引いた「ストレスオフ指数」は44.7だった。長崎県は昨年も5位と、上位にランクインしている。

 2位は鳥取県で、ストレスオフ指数は43.8だった。鳥取県は昨年1位だった。2年連続でトップ3に入っている。続いて3位には、宮崎県(ストレスオフ指数42.6)がランクインした。