日本は31年連続「世界最大の対外純資産国」、それでも円買いに貢献しない理由Photo:PIXTA

日本は31年連続で世界最大の対外純資産国の地位を守った。円の信認の最大の根拠とも言える。しかし、その中身を見ると円を支える力が失われつつある。それはなぜなのか、統計を基にひもといていく。(みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト 唐鎌大輔)

円安で確保した31年連続
世界最大の対外純資産国の地位

 円の信認に注目が集まりやすい昨今、「世界最大の対外純資産国」というステータスが「安全資産としての円」のよりどころになっているのは間違いない。

 その意味で、年1度の対外資産負債残高統計は丁寧にチェックする価値がある。この点、5月27日、財務省から『本邦対外資産負債残高の状況(2021年末時点)』が公表されている。

 今回の本欄ではこの数字を詳しく掘り下げてみたい。具体的な数字を見ると、日本の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を引いた対外純資産残高は、前年比56.1兆円増の411兆1841億円と2年ぶりに増加している。

 これは年間の増加幅としては過去最大だ。2位のドイツ(315.7兆円)との差は100兆円近くまでに拡大しており、これで31年連続「世界最大の対外純資産国」のステータスを維持したことになる(以下、特に断らない限り前年比で記す)。

 だが、56.1兆円の増加分を要因分解すると、若干不安な思いも去来する。純粋に数量(取引フロー)要因で増えたのが10.8兆円で、残りは価格要因であった。

 価格要因は為替要因(為替相場の変動)とその他調整(資産価格の変動)に分けられ、前者が62.2兆円増、後者が16.8兆円減だった。後者が大幅なマイナスとなっているのは金利上昇により外国債券の評価損が膨らんだことに加え、外国から日本への株式もしくは金融派生商品への投資が膨らんだことに由来している。

 要するに、2021年の対外純資産の増加はほとんど円安に起因している。今回の発表ではドル円相場が11.4%、ユーロ円相場が2.9%上昇したことになっている。

 日本が対外資産(ネットではなくグロス)として保有する証券投資残高は578.3兆円で、そのうち53.5%(309.4兆円)がドル、13.1%(76.3兆円)がユーロであることが分かっている。

 ということは、円安・ドル高が10%進めば証券投資残高(グロス)は60兆円弱(≒578.3兆円×0.1)増える計算になる。今回の結果と、概ね平仄(ひょうそく)が合うだろう。

 対外純資産の内容や経常収支の動向を子細にみていくと、円の信認の根拠として対外純資産世界1位の地位の危うさが見えてくる。次ページから解説していく。