トヨタの両利き経営に「金融力」が大事な理由、ホンダ・日産との最大の差は?Photo:123RF

22年3月期、トヨタ自動車の営業利益は過去最高を記録した。実はその内訳を見てみると、高い営業利益率を支えているのは「金融事業」であることが分かる。トヨタがその「金融力」をどのように活用しているか。分析すると、両利き経営を実現するヒントが見えてきた。(慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵)

トヨタの「金融ビジネスモデル」から
学べることとは?

 トヨタ自動車の22年3月期における売上高は31兆3795億円、税引き前利益は3兆9905億円に達した。ここで、注目すべきはトヨタの「金融力」である。

 実は、トヨタ自動車における自動車事業の営業利益率は約8%(2兆2843億円)にとどまるのに対し、金融事業の営業利益率は約28%(6570億円)に達する。トヨタ自動車の利益率を底支えするのは金融事業なのである。

 しかも、これから見ていくように、トヨタの金融力からは、昨今はやりの「両利きの経営」へのトヨタ流の解答を見て取ることもできる。その意味で、自動車産業以外で事業を展開する企業人であっても、トヨタの金融ビジネスモデルから学べることは多い。

 なお、ここでいう両利き経営とは、「組織が新しい事業機会の探索と、既存の資源・能力の活用とをバランスよく行うこと」を指す(下図)。

両利き経営の概念図(筆者作成)両利き経営の概念図(筆者作成)
拡大画像表示