夫婦の家事シェア・ストレス回避の鉄則(1)
「クオリティー(質)」を上手に諦める

 育休中の女性とお話しした時、「夫が作ってくれた夕食は、キャベツの千切りがあり得ない太さだった!」とご立腹だったことがありました。張り切って作ったであろうパートナーの家事スキルが今ひとつなら、最初のうちは「料理や掃除などのクオリティー(質)」には目をつぶるしかありません。

 イライラしたところで結果は変わらないので、ここは潔く諦めましょう。その代わり、そのエネルギーを「なる早で手離れする家事」に注いでください。それはあらゆる場所の片づけです。

 キッチン、クローゼット、ストックスペースの中の、特に「出す/しまう」を繰り返す場所を見直すのがおすすめです。「場所間違い→そこじゃない!」「しまい方間違い→そうじゃない!」といった手直しのストレスを撲滅させましょう。日々の片づけは、収納を改善するだけですぐに成果が出ます。

場所間違いの「そこじゃない」を防ぐ

1)「1カ所開けるだけ」にまとめる
 キッチンなら、食器を使うシーンごとにまとめます。朝食に使うパン皿・コップ・カトラリーを同じ引き出しに。夕食に使う茶わん・汁わん・小皿・小鉢・中皿も扉や引き出しを1カ所開ければそろうようにまとめると、出すときも戻すときも迷わなくなります。

 納戸や廊下収納などには、日用品のストックを集合させます。ティッシュペーパー・キッチンペーパー・トイレットペーパー・除菌シート・紙おむつのストックやお尻拭きのまとめ買いも含め、「日用品(紙)」コーナーとして固めれば、届いたモノを正確に戻すだけでなく、在庫管理ごと任せられるようになります。

2)のぞかなくても見えるようにする
 キッチンのパントリーで食材ストックを保管するなら、棚板の高さは、並べたボトルやケースの「倍」の高さに設定し直します。こうすると奥まで見えるようになるので、適当にしまわれるミスも減りますし、袋菓子やカップ麺など、買い込むとケースからはみ出してしまうタイプのモノも、棚の高さにゆとりがあれば決められた場所に収められます。

しまい方間違いの「そうじゃない」を防ぐ

1)「入れるだけ」「掛けるだけ」にする
 クローゼットがあるなら、「たたまない収納」を検討しましょう。引き出しの中をケースなどで区切って、インナーや下着をぽんぽん「入れるだけ」にしてもいいですし、掛ける場所を増やして、取り込んだらハンガーのまま「掛けるだけ」にするのです。

2)手前のモノを動かさなくても出せてしまえるようにする
 ガラスのコップ・陶器のマグ・湯飲み・ビアマグ・ワイングラスなど、飲み物に合わせてたくさんの食器を日常的に使い分けているなら、それらを棚の1カ所に集めて、どの器も直接取り出せて、戻せるくらいの高さに棚板を設定し直します。