九十九里浜Photo:PIXTA

「ふん便性大腸菌」をテーマに
海水浴場を格付け!

 4年ぶりに行動制限のない夏がやってきた。夏といえば海水浴。そこでダイヤモンド・オンラインでは、7月31日配信の『水がきれいな海水浴場ランキング2023』を皮切りに、日本全国の海水浴場(川、湖沼の水浴場を含む。以下、海水浴場と表記する)に関するさまざまなランキング記事をお届けしている。

 今回は、水質判定基準として用いられている「ふん便性大腸菌群数」(個/100ml)に焦点を当てて、各地の水質を見ていく。ランキングの作成に当たっては、環境省が公表している日本全国の水浴場の水質調査結果を参照した。

 本題に入る前に、本稿で扱う指標である「ふん便性大腸菌群数」についての前提知識を解説しておく。

 大腸菌はヒトや動物のふん便由来のもの以外に、土壌や植物などから来るものもある。これらを識別し、より的確にふん便汚染を把握するために行うのが、ふん便性大腸菌群数の調査だ。

 環境省の水質格付けで最高位の「AA」を獲得するには、ふん便性大腸菌群が「100ml当たり2個未満」(複数回測定した平均値)のハードルをクリアしなければならない。同様に「A」は100個以下、「B」は400個以下、「C」は1000個以下、「不適」は1000個超となっている(同省はAAとAを「適」、BとCを「可」と位置付けている)。

 ダイヤモンド編集部による「ふん便性大腸菌」が多い海水浴場ランキングでは、水質格付けが「A~C」の海水浴場のうち、ふん便性大腸菌群数(個/100ml)の平均値が10個以上を対象とした。該当した海水浴場は83カ所。順位はふん便性大腸菌群数が多い順だが、個数が同じで水質の格付けが異なる場合は、格付けが低い海水浴場を上位とした。

 それでは、ランキングを見ていこう。