
虎の子の資産を守るために、絶対に気を付けたいのが、詐欺などで資金をだまし取られないことだ。最近はLINEやフェイスブックなどのSNSを経由した被害が多発している。特集『富裕層がこっそり教える 狙い目&穴場 運用術』(全16回)の#14では、ダイヤモンド・オンラインも「成り済まし」の被害に遭った、それら手口の実態について、記者が潜入調査を基に探った。(ダイヤモンド編集部 竹田幸平)
「SNS投資詐欺」に要注意
“うさんくささ”を実例で検証
「成り済ましです」――。村上世彰氏の娘で、村上財団代表理事を務める村上フレンツェル玲氏は、記者がフェイスブック閲覧中に偶然発見したフィード広告のキャプチャー画面(下写真)を見せると、こう断じた。

広告のバックで流れていた動画は、ダイヤモンド・オンラインの担当者が撮影・編集した世彰氏と池上彰氏の対談の一部をYouTubeにアップしたもの。思わずスルーしかけたが、世彰氏の背後に「週刊ダイヤモンド」の表紙が見え、動画が無断で使われているのに気付いた。
潜入調査を敢行すべく、広告画面を押すと「【村上財団】ストッククラブに無料でご参加ください」と書かれた画面に移動。そのまま数クリックすると、本人の写真を掲載した「村上世彰」と名乗るLINEアカウントを追加するように促された。