環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の3つの観点を重視した「ESG投資」や持続可能な開発目標「SDGs」、そして日本が2050年の実現を目指す「カーボンニュートラル」。いずれも前世紀なら産業成長の足かせと捉えられかねなかった概念だが、今や企業、ひいては国家経済の持続的な発展に欠かせない考え方として浸透してきている。
こうした文脈から、「サステナビリティトランスフォーメーション(SX)」や「グリーントランスフォーメーション(GX)」と呼ばれるビジネス変革の取り組みも重視されるようになっている。SXやGXは、ここ数年取り上げられてきた「デジタルトランスフォーメーション(DX)」以上に重要になると考えられているコンセプトだ。
SX、GXとはどのような考え方で、企業はこの変革にどう取り組むべきなのだろうか。
「SX」とは企業の存続・成長と社会の持続可能性を同期させる経営の在り方
サステナビリティトランスフォーメーション(SX)とは、持続可能性を意味する「サステナビリティ(Sustainability」と、変革を表す「トランスフォーメーション(Transformation)」を組み合わせた言葉。英語では接頭辞の「Trans」を「X」と書く慣習があるため、DXと同様に「SX」と略される。
経済産業省は2019年11月に「サステナブルな企業価値創造に向けた対話の実質化検討会」を設置。一連の検討を踏まえて2020年8月に「中間取りまとめ」を公開した。この報告書で、SXとは「『企業のサステナビリティ』と『社会のサステナビリティ』を同期化させ、企業と投資家が長期の時間軸で対話を繰り返して経営のレジリエンス(強靱さ)を高めるような、経営や対話の在り方」と定義されている。