年収が上がらない、モチベーションが上がらない ── そんな悩める人たちに「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化・ノウハウ化がすごい」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長は、吉本のお笑い芸人引退後、4年間の引きこもりニート、家電販売員を経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった注目の経営者でもある。その秘密はデビュー作で一挙公開した「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。今回は本書の一部を抜粋・編集しながら人生大逆転の法則を見ていこう。

SNSPhoto: Adobe Stock

意図的にワクワク感を演出

 僕らのSNSでは、ライブ感のある情報を発信している。

 新規事業の立ち上げや社員総会の様子などをリアルに発信し、意図的にワクワク感を演出している。

 会社規模にもよるが、広報担当者がいると便利だ。
 小さな会社なら別の業務と兼任してもいい。

 僕らは専属の広報担当者を置き、力を入れている。
 当初は新卒が兼任で担当していたが、広報の重要性を感じ、現在は専任2人体制だ。

顔が見えるSNS活用法

 SNSでは、広報担当者が本名、顔出しで発信している。
 会社のアカウントより「広報担当◯◯」というアカウントのほうが「人物」が見えるので親しみを持って接してもらえるし、フォロワーも増える傾向がある。

 そのアカウントに僕や役員が登場し、インタビューしてもらったり、ランチの様子や社長の後ろ姿など、ちょっと茶目っ気を加えて発信したりしている。

 採用情報なども発信しているが、採用面接などで「広報のSNS、すべて読みました」という声もよく聞く。

 会社のHPでは人間味や温かみを伝えにくいが、広報のSNSなら社内の温度感が共有されやすい。

 テレビや雑誌の取材依頼の多くは広報のSNSに届く。

 役員へのテレビ・雑誌の取材や講演の登壇依頼が増えたのは、広報担当者の情報発信によるものだ。

フォロワーの増やし方

 広報のSNSでフォロワーを増やすには、まず社員にフォローしてもらう。
 広報のSNSは社内のコミュニケーションツールでもある。

 広報の役割は社外に情報発信することと思われがちだが、実は社員がよく見ている。

 僕は社員が見ていることを意識し、
「こういう人が新しく入ったよ」
「今度こんなことをやろうと思っている」
「こういった取材を受けた」
 などと伝えている。

 広報に紹介された社員が、周囲から活躍を認められたり注目されたりすることもある。

 その次に、他社の広報担当者とフォローし合うといい。

 相手のアカウントをフォローすると、フォロー返ししてくれることが多い。

 相手の投稿に「いいね」を押すと、相手も「いいね」をしてくれる。
 自分の投稿に「いいね」がつくと、人気アカウントとして認知され、フォロワーの増加につながるのだ。

 本書ではSNSの活用法を詳細に解説した。ぜひ参考にしてみてほしい。

(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の一部を抜粋・編集したものです)