年収が上がらない、モチベーションが上がらない──そんな悩める人たちに「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化・ノウハウ化がすごい」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長は、吉本のお笑い芸人引退後、4年間の引きこもりニート、家電販売員を経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった注目の経営者でもある。その秘密はデビュー作で一挙公開した「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。今回は本書の一部を抜粋・編集しながら人生大逆転の法則を見ていこう。

温泉Photo: Adobe Stock

大物は役員合宿の
露天風呂で口説け

 あるとき、僕は中川(現COO、当社のナンバー2)に単刀直入に言った。

僕:「うちに入ってほしい」
中川:「そういう話、たくさんもらうんですよ」

 そう言いながらも、はっきり断る感じではなかった。

僕:「あれ、ちょっと入りたそうやな」
中川:「わかりますか。ちょっとだけ考えさせてください」

 当時、僕らの役員の最高報酬は年収1800万円

 中川の年収はその額を優に超えていた。

 その後、中川は僕らの役員合宿に

「会議の進行役がいたほうがいいでしょう」

 と自分から参加してくれた。

 その晩、露天風呂に入った。

 満天の星空の下、役員みんなで円形のジャグジーの縁に腰かけた。

 心地よい風が吹いていた。

 役員は口々にこんなことをつぶやいた。

中川さんがきてくれるようになって会社はどんどん大きくなった
僕らはもう100億の手前まできている。100億を達成したときに中川さんがコンサルじゃなくて仲間だったらいいのに
中川さんと一緒にこの先の夢を追いかけたい

 食事のとき、中川に上座に座ってもらい、乾杯の挨拶をしてもらった。

「今期のわが社は」
と話し始めた中川

 すると中川は「今期のわが社は」と話し始めた。

 僕らは「あれっ?」と顔を見合わせ、全員で突っ込んだ。

「何がわが社や!」
「おまえ外様やろ! 他人のくせになに言ってんねん」
「そんなこと言ってんやったら、はよ入れ」

 中川はニヤニヤしていた。

「しゃあないから入りますわ。
 どうせ入るって言うまでしつこく勧誘するんでしょ」

 後からこのときのことを中川に聞くと、

「役員全員に誘われて嬉しかった」

 と言っていた。

右肩上がりの業績を実現した
「肝中の肝」とは?

 その後、僕らは役員会を行い、中川から提案のあった横軸の組織改革を始めた。

 CEO(最高経営責任者)は僕だが、COO(最高執行責任者)、すなわちグループのナンバー2は誰がいいか議論した。

 すると、本人以外の全役員が中川を推した

 最後に入った最年少がグループのナンバー2になったのだ。

ナンバー2はおまえに託す

 信頼している仲間の言葉に中川は燃えた。

 他の役員も、それぞれ横軸の役割(CxO)を担った。

 人材事業(エヴァンド)責任者の石田優太郎がCHRO(最高人事責任者)、広告事業責任者の菅はCMO(最高マーケティング責任者)など、それぞれの得意分野を担当した。

 力を発揮する領域が明確になると、役員の士気も上がった。

 CHROの石田が11事業一括で採用を担当したり、CMOの菅が他事業の広告やマーケティング戦略をアドバイスするようになった。

 僕らが右肩上がりの業績を実現した「肝中の肝」はCxO制度の導入だった

 複数の事業会社を持つ企業グループでは、それぞれに人事部やマーケティング部があるより、一元化することで業務の質は格段に向上するのだ。

 本書ではCxO制度の仕組み化をとことん解説した。ぜひ活用してほしい。

(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の一部を抜粋・編集したものです)