年収が上がらない、モチベーションが上がらない ── そんな悩める人たちに「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化・ノウハウ化がすごい」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長は、吉本のお笑い芸人引退後、4年間の引きこもりニート、家電販売員を経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった注目の経営者でもある。その秘密はデビュー作で一挙公開した「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。今回は本書の一部を抜粋・編集しながら人生大逆転の法則を見ていこう。

スマホ操作Photo: Adobe Stock

意外だが
効果的なKPI

 日報、月報の肝は何をKPI(重要業績評価指標)とするかだ。
 だが、これは結構難しい。
 ある程度の試行錯誤が必要だ。

 僕らの意外なKPIとしては、化粧品事業でのアマゾンの低評価レビュー削除率があった。

 アマゾンの場合、低評価のカスタマーレビューがあっても、その内容が自社の責任でなければ削除してもらえることがある。

 たとえば「商品の到着が遅かった」というのは商品ではなく配送が悪い。

 また「商品パッケージが破損していた」というのも、納品時の検品でOKなら倉庫か配送時の取り扱いに問題があるので、これらは削除してくれるケースが多い。

 そこで低評価レビュー削除率(アマゾンに書き込まれた低評価レビューを月に何%削除できたか)をKPIに設定して追いかけてみた。

 低評価が減れば商品の評価が相対的に高くなり、後からそれを見たお客様に購入していただけるので売上がアップする。

 低評価レビュー削除率が高い担当は優秀だ。

 なかには「よく消せたな」というレビューもある。
 一回の連絡では消せなかったが、「50回連絡したら消せた」という執念の削除もある。

 僕らは毎日アマゾンの担当者に連絡しているが、アマゾン側の担当は一人ではない。

 その日に連絡を受けた担当者が「確かにこれはよくない」と判断すれば消してくれる。
 だから粘りは大事だ。

ジェフ・ベゾスに直接連絡したワケ

 以前、低評価レビューがなかなか削除されないことがあった。
 そのとき、アマゾン創業者のジェフ・ベゾスに連絡してみた。

 その顛末はこうだ。
 ある日、「液漏れしていた」「使ったら肌が荒れた」など僕らの化粧品の低評価レビューが40くらい同時に書き込まれた。

 低評価レビューを書き込んだアカウントを調べるとライバル会社で、その日に自分たちの化粧品に高評価レビューを数百も書き込んでいた。

 あまりにも不自然なのでアマゾンに「低評価レビューを消してほしい」と連絡したが、さっぱり対応してくれない。

 担当者が何日もアマゾンに連絡したが、なしのつぶてだった。

 そこで真っ向勝負でジェフ・ベゾスに「あまりにもおかしい」と連絡した。

 するとすぐ消えた

 僕らの低評価レビューだけでなく、相手の高評価レビューも消え、その会社は偽レビューを繰り返したことにより退店になっていた。

僕らが
大手メーカーに勝てる理由

 こうした地道な戦いが売上につながる。

 僕らが大手メーカーより売上をつくれる理由はここにある。
 地道な雑草取りのような低評価レビューの削除というKPIの上昇に命を賭けると、売上が上がる。

 大手はこんなことはやらない。
 もし僕らが大手メーカーのコンサルについたら、アマゾンでの売上を数倍にできる自信がある。

 本書では素人集団が超大手メーカーに勝つ戦略と戦術を詳しく紹介した。ぜひ活用してみてほしい。

(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の一部を抜粋・編集したものです)