「出戻り転職」を絶対に阻止すべき元社員の特徴、「優秀だった人」にも要注意のワケPhoto:PIXTA

辞めた社員は「裏切り者」じゃない!
「出戻り転職」が歓迎され始めたワケ

 現代のビジネス界では「出戻り転職」を歓迎する企業が増えています。以前の日本企業では、転職した社員を「裏切り者」のように見なす風潮がありましたが、そうした考え方は過去のものになりつつあります。

 今春の『日経ビジネス』の報道によると、伝統的な日本企業である三菱重工業でもアルムナイ(卒業生)採用を導入した結果、中途採用の応募が殺到したとのことです。他の大手も含め、昨今は「退職者ネットワーク」を構築してOB・OGとの接点を作る動きが加速しているようです。

 従来の価値観では、一度退職した社員を簡単に復帰させないことが、従業員の退職防止につながると考えられていました。出戻りを許してしまうと、「どうせ簡単に戻れるから」と安易に会社を辞める人が増えるリスクがあったためです。しかし、人手不足が顕著になったこともあり、受け入れる側の意識も変わってきました。

 今の価値観では、「外の空気」を吸った人が新たな知識・経験を自社に持ち帰ることは、組織を活性化する有効な手段だとされています。特に大手企業は、硬直した組織を変える効果を「出戻り社員」に期待するようになりました。

 採用や育成の手間が省けるのも「出戻り採用」の利点です。膨大な転職候補者の中から自社に合う人材を選ぶのは至難の業ですし、どんなに優秀な人が採れても、新たな仕事に慣れるには時間がかかります。一方、OB・OGを迎えると即戦力になりますし、転職後に獲得した顧客・人脈などを「持って帰ってきてくれる」メリットも見込めます。

 ですが、注意しておきたいのは「誰もが出戻りOKではない」ということです。当然ながら、在籍時の評価や「辞め方」は問われます。低評価だった人や、揉め事を起こして辞めていった人が復帰するのは難しいでしょう。

 さらに言えば、前回の在籍時に高いパフォーマンスを発揮していた人が、出戻った後に再び活躍できるとも限りません。人事側は、そのことを念頭に置いて「元社員」の資質を見極めるべきです。復帰後に「活躍できる人・できない人」の差はどこにあるのでしょうか。