「ChatGPT、俺的にはイマイチなんだよね」と発言する人の残念な末路伊藤羊一氏(写真左)、尾原和啓氏(写真中央、撮影は千川修)、澤円氏(写真右)

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長/Musashino Valley 代表/LINEヤフーアカデミア 学長の伊藤羊一氏と、IT批評家の尾原和啓氏との共著『努力革命』が5月22日に発売となり、注目を集めている。本の発売を記念して、元・日本マイクロソフト株式会社業務執行役員で株式会社圓窓代表の澤円氏と、『努力革命』の著者である伊藤羊一氏、尾原和啓氏が行った鼎談の模様を前・中・後編でお届けする。ラクをするから成果が出る!AIを使いこなす人の特徴とは?

ChatGPT登場で「二極化の危機」到来

尾原和啓氏(以下、尾原):今回、『努力革命 ラクをするから成果が出る! アフターGPTの成長術』を書かせていただきました。澤さんと、ぜひこの本について語りたいということで、今日はお時間をいただいてありがとうございます。

澤円氏(以下、澤):よろしくお願いします。

尾原:実は本が出る前に、「X(旧・Twitter)」のSpaceで澤さんとお話ししたんです。その時の澤さんのコメントが、めちゃくちゃ鋭くて。

 澤さんは、もともと日本マイクロソフトにいらっしゃって、テクノロジーへの理解もありますし、今は独立して企業のDXのお手伝いをされています。僕は、パネルディスカッションなどでご一緒することがありますが、澤さんは変化に向けて人を鼓舞する力、暖かく受け止めながら背中を押していく力が強いんですよね。

 先日、ChatGPT-4がリリースされて、「これは澤さんっぽくなったぞ」と感じるところがありました(笑)。

:僕っぽさ(笑)。

尾原:ChatGPTは、答えをカンニングするのではなく、努力を変化させていくところがあると思うんです。澤さんは、こうした世の中の変化をどのように見ていますか?