型破りな僧侶が、いろいろあって離婚。世にも珍しい「シングルファザー住職」が誕生――。しかし、長男のオネショの処理に困惑、休日もプライベートもない孤独なひとり親……と、悪戦苦闘の日々。それでもお寺と家族の生活を守るため、仏事と家事と育児の「三役」に奔走する。※本稿は、池口龍法『住職はシングルファザー』(新潮新書)より一部抜粋・編集したものです。
「お坊さんらしさ」
の対極を生きる
大人になってからの私の生き様は、申し訳ないほどにまったくお坊さんらしくない。
お寺の跡取りとして手塩にかけて育てられた幼少期から、志望通りの有名大学・大学院に進学したぐらいまでは、内面の葛藤はいろいろあったものの、私は優等生らしい生き方をしていた。関西風にいえば「ええところの子」だった。父親はよく「龍法は挫折を経験してないのがよくないなぁ」と嘆いていた。
しかし、その後はもう豹変したかのように、道なき道を進んでいる。
24歳、大学院中退。
28歳、両親に逆らって結婚。
29歳、大きな教団組織の指針とそりが合わずフリーペーパー片手に街へ。
37歳、離婚してシングルファザーに。
つくづく、我が身のことながらひどい。「挫折を知らない」という父親の嘆きは間違いなく吹き飛ばしただろうが、さらに大きなため息が漏れ聞こえてきそうである。
お寺に生まれ育ち、大学・大学院では仏教学を学び、総本山知恩院に就職し――と、同じくお寺に生まれたお坊さんと比べても珍しいくらい、仏教の空気を存分に吸ってきたにもかかわらず、お坊さんらしい人生の対極を生きている。
幸いにして、多様な生き方が容認される現代だから許されているだけで、私の人生の岐路となったどの決断をとっても、時代が違えば家族親族や世間から大ブーイングを浴び、陰でコソコソ生きる羽目になった可能性をはらんでいる。