自分は将来どうなるだろう……。そんな不安を持つ人は少なくないのではないだろうか。「いつまで第一線でいられるか」「いつまで他人と競えばいいのか」「いまいる友達は60歳になっても友達か」「気力体力はどうなるか」「お金は?」「いまのうちにやるべきことは?」など疑問がつきない。そこで本連載では、2025年に60歳を迎える奥田民生の10年ぶりの本『59-60 奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』の中から、民生流の「心の持ち方、生きるヒント」を紹介する。「力まず自然体でカッコいい大人」代表の奥田民生は、これまでどのように考え、どのように働き、どのように周りとの関係を築いてきたのか。その言葉を見ていこう。(構成/ダイヤモンド社・石塚理恵子)
Photo by Takahiro Otsuji
バンドはボーカルが目立つべきか
バンド結成当時の俺は、「成功するにはやっぱりボーカルが目立たないと」と思っていた。
「ウルフルズ」のトータス松本もそう言ってたけど、自分が目立つことがバンドのためになると思っていたし、ボーカルがグイグイいろんなところで目立つことが、バンドの成功につながると思っていた。
1人だけが目立つのはアリか?
だから昔の俺はがんばった。
プロモーションの時期は、1ヵ月の半分くらいは俺ひとりが1日にラジオ4件とかもザラにあったし、雑誌のインタビューも俺がひとりでたくさん受けた。
でも途中から「これってどうなの?」と思い始めた。
俺だけ仕事量が増え過ぎたというのもあったけど、自分だけが目立つのがほんとにバンドのためになるのか、ふと疑問がわいたのだ。
だから会社には「仕事を均等にしてほしい」と頼むことにした。
ベストはどこにあったか?
俺はボーカルになったからには「がんばって目立たなきゃ」ってところはあったし、自分がアイコンになることがバンドのためになるならもう少しがんばったかもしれない。
だけどいまのユニコーンを見てもらえばわかるけど、それは俺たちのベストじゃなかった。
遠くに行くならみんなで行け
ユニコーンはメンバー全員がボーカルをやるし、誰か1人が目立つより「これがユニコーンっていうバンドです」って、全員が目立つことを選んだことで続いている。
やり方はそれぞれだけど、俺らの場合は1人がよくてもバンドがダメなら意味がない。
仕事って「早く行きたければ1人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」と言われるけど、長い目で見れば誰か1人が目立つより、全員がそれぞれ立ってみんなで前進した方が、結局、遠くまで行けるものだとやっぱり俺も思っている。
(本稿は奥田民生『59-60 奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』からの抜粋記事です。)