通信キャリアイメージ3大通信キャリアはどの大学から採用しているのか?(写真はイメージです) Photo:PIXTA

就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用しているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回はドコモグループ、KDDI、ソフトバンクの3大通信キャリアのランキングをお届けする。(文/ダイヤモンド・ライフ編集部、データ提供/大学通信)

2023年は早慶がトップ
24年はどうなった?

 通信業界では、従来の携帯通信料金だけでは収益が不十分となり、各社は非通信分野に注力している。

 ドコモグループ、KDDI、ソフトバンクは、それぞれ金融・ポイント経済圏、EC、地方創生など多角的な新規事業を展開しており、他業種との連携やスーパーアプリ化も進んでいる。通信インフラの維持には莫大なコストがかかるため、収益源の多様化は急務である。

 また、通信とITは密接に結びついており、通信企業もITエンジニアの内製化を進める中、ビジネス感覚や課題解決力を持つ人材が求められている。新たな価値創出の場としての可能性も広がっている。

 2023年の3大通信キャリアの「採用大学」ランキングでは、トップはドコモグループとKDDIでは早稲田大学、ソフトバンクは慶應義塾大学だった。

 24年のランキングでは、こうした傾向に変化があったのだろうか。

【ランキング表の見方】
医科・歯科の単科大等を除く全国757大学に2024年春の就職状況を調査。561大学から得た回答を基にランキングを作成した。就職者数にグループ企業を含む場合がある。大学により、一部の学部・研究科、大学院修了者を含まない場合がある(調査/大学通信)