理念が形だけのものになってはいないか

新 将命(あたらし・まさみ)
1936年生まれ。早稲田大学卒業後、シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスを含むグローバル・エクセレント・カンパニー6社で40年にわたり社長職を3社副社長職を1社経験。2003年より住友商事を含む数社のアドバイザリー・ボードメンバーを務める。長年の経験と実績をベースに、経営者や経営幹部を対象とした経営とリーダーシップに関する講演・セミナーをし、国内外で「リーダー人財開発」の使命に取り組む一方で、経営者・経営者グループに対する経営指導、相談役も果たしている。自身のビジネス人生で得た実質的に役立つ独自の経営論・リーダーシップ論は経営者や次世代リーダーの心を鼓舞させ、講演会には常に多くの聴講者が詰め掛けている。
著書に『経営の教科書』(ダイヤモンド社)『伝説の外資トップが説く リーダーの教科書』(ダイヤモンド社)、『伝説の外資トップが説く 働き方の教科書』(ダイヤモンド社)、『コミュニケーションの教科書』(講談社)など。またオリジナル教材『経営・リーダーシップ実学』やCD教材等も。

新将命 公式サイト

 瀬戸さんの人柄に惚れたというのもありますが、私が取締役をお受けしようと思ったのは、健康コーポレーションには理念があると思ったからです。私が会社にとって絶対に必要だと考えている理念、つまりクレードですね。そのクレードがちゃんとある。人間の心と体の健康を考え、皆がニコニコ笑えるような社会をつくりたいと本気で考えているんだなと感じられたからです。

瀬戸 「KENKOU(けんこう)を世界共通語にする」が我々のビジョンですから。

 特に若い起業家に見られる傾向ですが、短期的な目先の利益の追求にばかりとらわれて、会社を滅ぼしてしまう。そこに“理念を念じる”という意味の理念がないんですよ。

 もちろん、会社は利益を出さなければ潰れてしまいます。企業のサステナビリティのためには利益のことを考えなければいけません。しかし、その根底にあるのは理念なんです。

 ただ、あそこの会社の企業理念は素晴らしいとどんなに賞賛されても、それは飾りだけという会社がほとんどです。企業理念を毎朝朝礼で唱和しているからといって、社員に浸透しているとは限りませんからね。

瀬戸 おっしゃるとおりです。我々も朝礼で企業理念を唱和していますが、毎日口に出していたからといって、社員がそれを理解しているのかは別だと思います。

 企業理念は本当に大切だと思っていまして、新先生にセミナーでお会いしたころ、まさに我々で考えていた理念を形にしようとしていた最中だったんですね。

 基本はできていた。だから私は少しだけ後押ししただけですよ。

瀬戸 僕は魂を吹き込んでいただいたから、企業理念が完成したんだと思っています。

 今、とてもいいことをおっしゃいましたね。会社には基本的に、組織図というものがあります。しかし世の中には、組織図はあるけれどそれだけでおしまいの会社、つまり組織図あって魂なし、単なるお飾りになっている会社と、組織図に魂を吹き込んでいる会社があるんです。その魂にあたるのが企業理念でありクレードなんです。

 この魂を吹き込めるかどうかで会社の業績は3~4倍違うという統計も出ています。魂となる部分がいかに大切かをこれまで幾度となく話してきましたが、瀬戸さんは私が考えていることを実際にやろうとしている。これは会社の規模や経営者の若さといったもので決まるものではありません。心意気の問題です。