皆さんのなかには、「海外で暮らしてみたい」と考えている人はどのくらいいるだろうか。事実、近年は、留学だけでなく、海外で就職や起業をする人も増えてきているし、定年後のセカンドライフを海外に求める人も少なくない。また、移住とまでいかないとしても、数週間から数ヵ月程度の短期語学留学や視察ツアーなど、会社を辞めたり学校を休学したりせずとも、海外生活が体験できるサービスも巷にあふれている。

 このように、いまや「海外で暮らす」ことは、決して特別なことではない。むしろ人生において、ひとつの「選択肢」に入ってきている人も少なくないだろう。自分の可能性を広げるためにも日本を飛び出し、世界を舞台に活躍したい――実際、そう考える人が僕のまわりにはたくさんいるし、僕自身も強くそう感じて日本を飛び出した。それが11年前のこと。たしかに当時のシンガポールは、南国リゾートという旅先としてのイメージが強く、日本人にとって移住先の選択肢ではなかったかもしれない。

 しかし、それから年月が流れ、シンガポールは大きく変わった。いまや、アジア随一のグローバルシティとなり、世界中から人が集まる国になった。それは当然、日本人にも当てはまる。近年は、日本から移住してくる単身者やファミリーも多い。シンガポールへの移住が日本人の「選択肢」に入ってきているのだ。

シンガポール移住を
オススメする5つの理由

 実際、シンガポールは日本人にとって住みやすい国である。それが11年暮らしてきた僕の感想だ。本気で海外移住を考える人には、ぜひオススメしたい。その5つの理由を紹介しよう。

(1)シンガポール人は人懐っこく、優しい
 シンガポール人は知らない人たちにも笑顔を返す、とても穏やかな人たちだ(しかし、第1回記事でもお伝えしたとおり、シンガポールは儒教の国。年長者に敬意を払うことを忘れてはならない)。ただし、シンガポールのオッチャンたちのなかには、顔が怖くて声もデカく、一見すると強面で近寄りがたい人が多い。うちの息子はよく、そんなオッチャンたちから、「ボクちゃん可愛いね~」とダミ声で声をかけられ、何味かよくわからない“飴ちゃん”をもらったりする(笑)。強面のオッチャンの笑顔に、息子は半泣きのこともあるが、彼らからすれば可愛がってくれていることには違いはない。

 優しくされるのは子どもだけではない。たとえば、女性がベビーカーや大きな荷物を持っていると、段差や階段などでは100%手助けを受けることができる。リーゼントで体のデカい僕は無理かもしれないが、女性であれば必ず助けてもらえるし、妊婦さん、子連れ、老人は必ず電車で席を譲ってもらえる。こうした優しさは日本人以上かもしれない。

(2)「ブロークン・イングリッシュ」でも何とかなる
 移住するうえでやはり気になるのは言語。とくに英語が得意でない人にとっては最も不安に感じるところだろう。しかしシンガポールなら、その不安も少なくなるはずだ。

 シンガポールはもともと、「マレー語/タミル語/中国語/英語」の4つの言語が公用語で、80年代から英語が第一言語となり、民族語を第二言語としている。いまや英語圏ではあるものの、元来の英語圏ネイティブではないことから、英語以外を話せる人も多い。そのため、言語に対する許容度が高いといえる。日本人の「ブロークン・イングリッシュ」でも辛抱強く聞いてくれるので、英語を勉強中の人でも安心だ。