『中谷彰宏の人生道場』テーマ第4弾は「リーダーシップ」です。ひとくちに「リーダー」と言っても、部下に好かれるリーダー、そうでないリーダーなど様々なタイプがいます。その違いはいったいどこにあるのでしょう。これから紹介するのは、「部下がなかなかついてきてくれないリーダー」「部下をリーダーに育てたいリーダー」「リーダーの勉強を今のうちからしておきたい部下」のために書いた言葉です。これらの言葉を活かし、「この人にほめられたい」と部下から言ってもらえるリーダーを目指してください。

肩書では、人を動かせない。

 「そちらへ行かれましたら誰かおりますので、お聞きください」とお客様に言うホテルのスタッフがいます。それでは、自分はとまっていて、お客様を動かすことになってしまいます。自分でお客様をお連れする。お客様の先まわりをして待ち構えなければなりません。

 人を動かすのがリーダーと思っているとしたら、それは大きな勘違いです。

 自分はじっとしていて人を動かそうとしても、人は動きません。人を動かすためには、まず自分が動くことです。自分が動かないで、現場の部下、スタッフを動かそうとしたら、スタッフは次に、お客様を動かします。

 リーダーがやっていることを必ず部下はマネするものです。

 リーダーシップの考え方がないと、リーダーの肩書きのある人間が命令をすれば部下は動いてくれるという大きな勘違いが生まれます。肩書では、人は動きません。一見動いても、納得していないので、イヤイヤです。

 それはお客様に必ず伝わります。イヤイヤ動かれたら、お客様はたまったものではありません。

 サービスマンが喜んで動いているとき、お客様はおもてなしを受けているという気持ちになります。イヤイヤ動いているサービスマンがいたら、どんなに動いていても、お客様は少しも楽しくないのです。

【人がついていくリーダーになるために その5】
まず、自分が動こう。