オートバイの新車購入者の平均年齢は51歳!――。日本自動車工業会(自工会)が2013年のデータを元に公表したこの統計値が、国内自動二輪車市場の停滞をまざまざと印象づけた。1980年代のバイクブームを経験した世代が主要購買層という構図が、30年後にもそのままシフトしただけということになるからだ。

 現に、二輪車の国内販売台数は右肩下がりだ。1985年には45万台(50cc原付一種を除く)を超えていたものが、2010年には15万台を割り込み、最盛期の3分の1にまでしぼんでしまった(自工会調べ)。内訳を見てみると、125cc未満の原付二種(スクーターが大半を占める)がさほど減っていないのに対して、ギアの変速操作の必要なスポーツバイクが中心となるそれ以上の排気量のクラスになると、約32万台→約5万2000台と、85年比で約84%減というありさまだ。

「レンタル819」では、低迷著しい大型バイクファンを増やすべく、メーカー協賛のキャンペーンも行われている(写真と本文は関係ありません)

 しかしいま、本格的なオートバイに乗っているのは、ほんとうにオジサンばかりなのだろうか?前述の自工会のデータはあくまで新車が対象で、中古車購入者は含まれないという問題がまずある。そしてもうひとつ、無視できないのは、レンタルという新しいバイクライフのあり方が広がりつつあることだ。

 「レンタル819」は、埼玉県川口市のキズキレンタルサービスが全国でフランチャイズ展開するレンタルバイク・チェーンだ。同社が2015年1月~7月の顧客データを集計して発表したレンタル利用者の実像は、多くの点で我々の先入観を覆すものだった。まず、同チェーンのレンタル利用者の平均年齢は37歳だった。前述の自工会発表の新車購入者より、14歳も若かったのだ。

 レンタル819利用者の年代別構成比は、次のグラフにあるとおりだ。5歳刻みで切り分けられたパイ状のこのグラフで一目瞭然なのは、若年層に属するピースの大きさだ。

 25歳までが全体の15%、30歳までが17%、35歳までが14%とトップ3を独占し、40歳までの13%を加えればじつに全体の6割弱になる。バイク離れが叫ばれて久しい30代以下のライダーが、現実には過半数を占めていたのだ。