「恐怖」や「健全な嫉妬」が挑戦の原動力になる理由 2020年10月3日 3:00 この記事を読む 佐俣アンリ(さまた・あんり) ベンチャーキャピタリスト 1984年生まれ。慶應義塾大学卒業後、カバン持ちとして飛び込んだEast Venturesを経て、2012年に27歳でベンチャーキャピタル「ANRI」を設立し、代表パートナーに就任。主にインターネットとディープテック領域の約120社に投資している。VCの頂点を目指し、シードファンドとして日本最大となる300億円のファンドを運営する。著書『僕は君の「熱」に投資しよう』。ツイッターは@Anrit 古川健介(ふるかわ・けんすけ) 1981年生まれ。大学時代、「JBBS@したらば(通称:したらば掲示板)」運営会社の社長を務める。リクルートを経て、ハウツーサイト「nanapi」を立ち上げる。同社サービスを継承したKDDIグループのSupership株式会社では取締役を務めた。2019年、アル株式会社代表取締役に就任し、漫画コミュニティサービス「アル」をリリース。愛称は「けんすう」。ツイッターは@kensuu この記事を読む 関連記事 一流の起業家と投資家が教える「よい熱意」と「ダメな熱意」の決定的な違い 佐俣アンリ ベンチャーキャピタリストの仕事に天才はいらない #熱投 佐俣アンリ 起業家には、顧客の「不」を見つけるだけではなく、市場全体を俯瞰できる視野の広さが必要 田所雅之 起業家・けんすうが、リクルートに入社してすぐに意識したこと 尾原和啓 特集 あなたにおすすめ