
第6回
話題の中国BYD総裁を直撃インタビュー「米国で2年以内に電気自動車を投入する」
世界同時不況で自動車産業に沈滞ムードが漂う中、“世界初”を連発する威勢のいい企業が中国・広東省にある。家庭用電源で充電できるプラグイン型ハ…
2009.3.10
世界同時不況、先進国市場の成熟化、環境投資負担の三重苦に苦しむ自動車産業。2009年は、淘汰の嵐が吹き荒れそうだ。勝ち残るメーカーの条件とは何か。日米欧大手各社の首脳に聞く。
第6回
世界同時不況で自動車産業に沈滞ムードが漂う中、“世界初”を連発する威勢のいい企業が中国・広東省にある。家庭用電源で充電できるプラグイン型ハ…
2009.3.10
第5回
音を立てて崩れた米国トヨタの成長神話。収益の大きな柱だった高級車ブランド「レクサス」も、金融危機の猛威には抗えず、最近は不振を極めている。…
2009.2.13
第4回
存亡の瀬戸際にあるGMに、起死回生のシナリオがあるとすれば、環境分野での怒濤の巻き返ししかない。ボブ・ラッツ副会長に、GMの命運を握る環境…
2009.2.10
第3回
高級車ブランド「メルセデスベンツ」を擁するダイムラーも、世界同時不況の影響で、苦戦を強いられている。だが、同社のツェッチェCEOは、「危機…
2009.2.9
第2回
昨年末に米政府から“つなぎ融資”を受け、ひとまず倒産の危機を回避したゼネラルモーターズ(GM)だが、1月の米国販売台数はほぼ半減し、再建の…
2009.2.6
第1回
金融危機の震源地・米国の状況は日々厳しさを増し、トヨタの業績は加速度的に悪化している。しかし、米国トヨタ販売のエズモンド上級副社長は、今年…
2009.2.5