新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

ダイヤモンド・オンラインplus

「チェーン展開企業にはTOKIUM経費精算がベスト」スーパー大手サミットがシステム選定で迷わなかった理由
スーパー大手のサミットでは、本部に加えて120以上の店舗における立替交通費の精算の煩雑さが課題となっていた。そこでSaaS型経費精算システムの導入を決断。選定に当たっては「TOKIUM経費精算一択だった」という。その理由とは。
2025年1月31日 13:00
「チェーン展開企業にはTOKIUM経費精算がベスト」スーパー大手サミットがシステム選定で迷わなかった理由
AIの性能を決めるのは「人」。不足する半導体人材の育成に6000万ドルを投じるマイクロンと日米11大学の挑戦
日本で最先端の半導体の開発を進めるマイクロンは、半導体市場のさらなる拡大を見据え半導体人材の育成に注力している。その中心となるのが同社と日米11大学が連携する人材育成プログラム、「UPWARDS for the Future」だ。
2025年1月31日 13:00
AIの性能を決めるのは「人」。不足する半導体人材の育成に6000万ドルを投じるマイクロンと日米11大学の挑戦
現実世界を仮想空間で再現する「デジタルツイン」の衝撃
世界有数のゲーム開発ソフトウェアとして有名な「Unity」が今、産業界で注目されている。ゲームで培ったリアルな再現技術:リアルタイム3Dを活用した「Unity」の「デジタルツイン」テクノロジーが、ものづくりの現場や販売の現場を激変させているからだ。デジタルツインの可能性と活用の現場に迫る。
2025年1月27日 13:00
現実世界を仮想空間で再現する「デジタルツイン」の衝撃
半導体や次世代自動車など先端産業の誘致を推進する
県外企業立地件数と工場立地件数で全国1位を誇る茨城県。首都圏への近接性や利便性の高い広域交通ネットワーク、安価な用地価格で優位性を持つ。近年は独自の優遇制度で成長産業である半導体や次世代自動車の関連企業を積極的に誘致。人材確保にも力を入れ、高度外国人材を募るためにインドの大学とも協力体制を築いている。
2025年1月27日 13:00
半導体や次世代自動車など先端産業の誘致を推進する
【IRレポート/インテリックス】「リノベーション」の先駆者にして業界大手! 不動産小口化商品やリースバックも展開
「中古マンションのリノベーション」という新しい市場を創出し、現在もその大手として業界をリードするインテリックス。収益不動産の運用や不動産小口化商品の販売、リースバックなどのソリューション事業も展開。不動産DX支援事業にも積極的に投資する。
2025年1月21日 13:00
【IRレポート/インテリックス】「リノベーション」の先駆者にして業界大手! 不動産小口化商品やリースバックも展開
多くの企業が悩む「次世代リーダー育成」を成功させるポイント
次世代の「リーダー育成」に課題を感じている企業は多い。リーダー候補の選抜基準、育成方法、効果測定など悩みは尽きない。本資料では「次世代リーダー育成」の定義と枠組みの全体像を示し、施策の問題点を抽出する論点を紹介する。
2025年1月17日 13:00
多くの企業が悩む「次世代リーダー育成」を成功させるポイント
深い業務理解と豊富な開発の知見を基に、保険・共済、年金、ヘルスケア領域のDXを支援
DX(デジタルトランスフォーメーション)が加速する金融業界の中で保険・共済、年金、ヘルスケア領域へのコンサルティングで近年、存在感を発揮しているニッセイ情報テクノロジー。日本生命グループのIT戦略作りやシステム開発で培った強みは、他の保険や年金のDX支援でどのように発揮されるのか? 3人のキーパーソンに聞いた。
2025年1月15日 13:00
深い業務理解と豊富な開発の知見を基に、保険・共済、年金、ヘルスケア領域のDXを支援
能登地震、台風10号…そのとき、富士通は。全国拠点の安全確保と事業継続を支える最新のデジタル技術
自然災害の頻発・激甚化が進む中、企業はサプライチェーン全体を把握し、防災・事業継続対策を実施できているだろうか。本稿では、企業が行うべき防災対策の要点と、全国拠点のリスクを一元管理するデジタル技術を紹介する。
2025年1月10日 13:00
能登地震、台風10号…そのとき、富士通は。全国拠点の安全確保と事業継続を支える最新のデジタル技術
25期連続増収増益を達成した「奇跡の強さ」で業界をリード
約6万件の顧客に最適なウェブソリューションを提供するエス・ケイ通信の強さは、業界屈指の営業力とオンリーワンの自社開発商品にある。廣瀨勝司社長に強さの源である「大家族主義」という経営理念、「人」を大切にする企業風土、そして2025年の目標について話を聞いた。
2025年1月6日 13:00
25期連続増収増益を達成した「奇跡の強さ」で業界をリード
“病院で補聴器”が、「当たり前」の世界をつくりたい
補聴器の総合企業として業界をリードするマキチエ。開発・製造から販売、修理までを一貫して行っている。難聴者のQOLを改善するために補聴器普及率100%を目指すと宣言する平松知義社長に、難聴に対する世間の認識と弊害の深刻さ、同社がつくる未来について聞いた。
2025年1月6日 13:00
“病院で補聴器”が、「当たり前」の世界をつくりたい
元サッカー日本代表・鈴木啓太氏と東京通信グループコーポレート担当役員が解き明かす、社員と企業が共に成長していく“人材とチームの育て方”
社員と企業が共に成長するには、なにが必要か? 元サッカー日本代表で、現在はスタートアップ企業、AuBの代表取締役を務める鈴木啓太氏と、東証グロース市場に上場する東京通信グループ 執行役員コーポレート統括部長の赤堀政彦氏がそれぞれの経験を語った。
2024年12月27日 13:00
元サッカー日本代表・鈴木啓太氏と東京通信グループコーポレート担当役員が解き明かす、社員と企業が共に成長していく“人材とチームの育て方”
“100年企業”目前の老舗は、日本食文化を世界に広げ、コロナ禍で感染拡大防止に貢献したグローバル企業だった!
「食と医」。あらゆる国・地域のあらゆる人に関わるこの領域で事業を展開し、持続可能な社会づくりに貢献している宝ホールディングス。老舗酒造メーカーである傘下の宝酒造のイメージが強いが、その“正体”は、売上高の過半を海外で稼ぐグローバル企業である。
2024年12月25日 13:00
“100年企業”目前の老舗は、日本食文化を世界に広げ、コロナ禍で感染拡大防止に貢献したグローバル企業だった!
「日本離れ」をどう食い止めるか
日本の労働力人口が減少する中で注目を集める「外国人材」。しかし、すでに実施されている外国人の技能実習制度には多くの課題が指摘されており、円安傾向と相まって「日本離れ」リスクが加速している。現状をどう打開するべきか。
2024年12月23日 13:00
「日本離れ」をどう食い止めるか
DXとリアルで働き手不足解消と企業成長の両立を実現。競争力が向上する外国人材の活用法
深刻化する働き手不足の解消と企業成長を両立するために、外国人材の登用が必要と唱える人材サービス大手・キャムコム代表の宮林利彦氏。外国人材活用を加速させるために立ち上げたキャムグローバルの代表を務める三石晃史氏の二人に、その方策を聞いた。
2024年12月23日 13:00
DXとリアルで働き手不足解消と企業成長の両立を実現。競争力が向上する外国人材の活用法
話題の「NMN」製品を大正製薬が満を持して売り出した理由
最近、大きな話題となっているのがNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)を使用した製品だ。大正製薬も、満を持してNMNのサプリメントを販売開始。今まさに、販売に本腰を入れている。その背景や狙いについて同社の担当者2人に聞いた。
2024年12月23日 13:00
話題の「NMN」製品を大正製薬が満を持して売り出した理由
2025年のオフィスのトレンドは? 人材確保と育成につながるワークプレイスが潮流に
人手不足を解消し、人を育てる場として機能するのは、どんなオフィスか?毎年オフィスのトレンドを発表しているオカムラは、「社員同士がつながり、互いに刺激を与え合うワークプレイスが求められている」と提言する。同社ワークデザイン研究所の森田舞所長とスペースデザイン部の佐々木基部長が、「人」を輝かせ、組織を活性化するオフィスの在り方について語り合った。
2024年12月23日 13:00
2025年のオフィスのトレンドは? 人材確保と育成につながるワークプレイスが潮流に
包括的な対応力と最先端の分析手法で、知財マネタイズを実現する
企業の成長のために欠かせない知的財産(知財)戦略。正林国際特許商標事務所は、豊富な人材力を武器に、創造・保護・活用の知的創造サイクルを体現。権利取得の支援にとどまらず、最先端のIP(知財)情報分析を軸に、企業の経営資源を最大化する知財マネタイズを実現する。
2024年12月23日 13:00
包括的な対応力と最先端の分析手法で、知財マネタイズを実現する
インフレ転換した今だからこそ、「買いたくても買えない物件」を狙う。2人の投資家が選んだ「オーナーチェンジ物件」投資の魅力
インフレに強く、長期にわたって安定した副収入が得られると人気が高い不動産投資。成功するためには物件選びが何より大切だが、プロの投資家ですら手に入れようとしてもなかなか買えないと嘆く希少性の高い物件がある。それが、グッドライフが提供する「オーナーチェンジ物件」だ。
2024年12月20日 13:00
インフレ転換した今だからこそ、「買いたくても買えない物件」を狙う。2人の投資家が選んだ「オーナーチェンジ物件」投資の魅力
トランプトレードに疲れたらこの戦略はいかが? レンジ相場が続く隣国同士の通貨で安定収益を狙う!
FXは「米ドル/円」に限らない。注目すべきはレンジ相場になりやすい通貨ペア。「米ドル/カナダドル」「豪ドル/NZドル」「ユーロ/英ポンド」の3つに分散投資するトライオートFXの自動売買戦略「三大陸」は、長期的に安定収益を狙えると投資家に好評だ。
2024年12月20日 13:00
トランプトレードに疲れたらこの戦略はいかが? レンジ相場が続く隣国同士の通貨で安定収益を狙う!
【緊急対談】新NISA導入から1年、インデックス型だけでいいの? アクティブ型投資信託へ分散するメリットとは
新NISAがスタートして1年。この間に投資を始めた人の多くは、米国株式や全世界株式に投資を行うインデックス型投信を積立てている。果たしてそれは投資行動として十分なのか。金融教育家と運用のプロが、インデックス型偏重投資の是非について語った。
2024年12月20日 13:00
【緊急対談】新NISA導入から1年、インデックス型だけでいいの? アクティブ型投資信託へ分散するメリットとは
3 4 5 6 7
アクセスランキング
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
笠原一郎
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
エリース・ヒュー,金井真弓,桑畑優香
「なかなか上手やね」とくら(浅田美代子)、のど自慢の意味深な演出でチラつく誰もが知る歌姫とは【あんぱん第67回レビュー】
木俣 冬
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
野口聡一,大江麻理子
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
池上 彰
1週間で「やせていく体」に変える習慣【医師が解説】緑茶、歯磨き、チョコ…〈再配信〉
栗原 毅
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉
木部智之
日本製鉄が漏らした“苦し紛れ発言”、3兆6000億円のUSスチール買収で背負った「大きすぎる代償」とは
真壁昭夫
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
野口聡一,大江麻理子
試用期間に「全治3カ月」の大ケガ!会社は新入社員をクビにできる?→社労士のアドバイスが納得だった
木村政美
中居正広、国分太一、田原俊彦…不祥事を起こす「ジャニーズおじさん」のたった1つの共通点
芸能ニュース情報局
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
野口聡一,大江麻理子
「漢字があふれ売春宿も…」中国人急増で国境の町に異変、経済支配で高まる“格差”リスク〈注目記事〉
姫田小夏
国分太一、中居正広、田原俊彦…ハラスメントを連発する「ジャニーズおじさん」とジャニー喜多川に共通する「3つの悪癖」とは
窪田順生
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
池上 彰
ジークアクスは外部のカラーならではの企画、当初は大人しかったのが加速がついて止まらなくなった【鶴巻監督に聞く・上】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
【人気資格ランキング2025】宅建士・簿記が急落!人気急上昇でトップに輝いた資格とは?性別・年代別過去10年の推移、コスパ重視でランク激動!
ダイヤモンド編集部,大根田康介
「ガラガラなのになぜ?」西松屋が少子化でも30期連続増収できた“非常識”だけどすごい戦略
鈴木健一
7大総合商社の役員報酬ランキング【億超えの全43人】伊藤忠が財閥系を押しのけ上位独占、岡藤会長は前年比8割増
ダイヤモンド編集部,猪股修平
【スクープ】豊田自動織機の非公開化を巡り「メガバンクの融資比率」が判明!「主導役=三菱UFJ」との見方とは異なる実態が明らかに
ダイヤモンド編集部,永吉泰貴,山本興陽
ランキング一覧
トレンドウォッチ
米国と中国が席巻【スマートモビリティ市場】日本の勝ち筋とは? 【給与を上げない賃上げとは】中小企業必見の「第三の賃上げ」 “人が辞めない組織”つくる【退職金制度】中小企業の現実解は? 米国に大きく遅れを取る日本企業のAI活用。巻き返しの一手とは? 「10年後に自社は存続しているのか」悩む前に起こすべき行動とは
一覧を見る
最新記事
ニュースな本
子どもの脳がぐんぐん育つ!食事で意識したい“たった1つのこと”
池上彰と増田ユリヤの世界最前線
国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】
池上彰と増田ユリヤの世界最前線
参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】
池上彰と増田ユリヤの世界最前線
石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」
Diamond Premium News
【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養