
特別対談・後編 既存の枠組みを超える「仮説力」が発想を生む 失敗を恐れずに、100点主義から脱け出そう!【シナジーマーケティング社長・谷井等×大阪ガス行動観察研究所所長・松波晴人】
松波晴人
発想を生み出すマーケティング手法として、「ニューロマーケティング」と「行動観察」が大きな注目を浴びている。それぞれの分野で躍進する、シナジ…
2014.5.7
これまでのように、アンケート調査やグループインタビューをもとに製品・サービスを開発しても、常識のワクを超えることはできない。なぜなら、真の課題やニーズとは、言葉にできない、本人すらも気づいていないものだからである。そうしたなか、「行動観察」という新手法が大きな注目を浴びている。『「行動観察」の基本』(ダイヤモンド社)の出版を記念して、行動観察の第一人者である著者の松波晴人氏がその魅力と真髄を語る。
松波晴人
発想を生み出すマーケティング手法として、「ニューロマーケティング」と「行動観察」が大きな注目を浴びている。それぞれの分野で躍進する、シナジ…
2014.5.7
松波晴人
今、脳波の動きから無意識の反応を測り、新たな価値を探る「ニューロマーケティング」が注目を浴びている。約4300社の顧客データを管理して伸び…
2014.4.30
松波晴人
アンケート調査やグループインタビューでは、言語化できない真のニーズにたどり着くことはできない。この課題に立ち向かう新手法として「行動観察」…
2013.12.27
松波晴人
アンケート調査やグループインタビューでは、言語化できない真のニーズにたどり着くことはできない。この課題に立ち向かう新手法として「行動観察」…
2013.12.26
松波晴人
アンケート調査やグループインタビューでは、言語化できない真のニーズにたどり着くことはできない。この課題に立ち向かう新手法として「行動観察」…
2013.12.25