
SNSの企業アカウント、KPIはどう決めるべき?成功企業の最初の一歩とは
鈴木朋子
商品の認知拡大やファンの醸成など、企業のSNS運用にはメリットがいろいろあります。しかし、アカウントを開設しただけではフォロワーも増えず、…
2022.7.8
TwitterやFacebook、Instagram、LINE、YouTube、TikTok……いまや若年層だけではなく、日本の多くの人たちがSNSを活用しています。商品・サービスの認知拡大やブランディング、自社製品のファンづくりなど、企業にとってSNS活用は欠かせないものとなっています。連載「SNS企業公式アカウント活用入門」では、企業がどのように公式アカウントを運用・活用していくべきか、基礎的な部分から解説していきます。
鈴木朋子
商品の認知拡大やファンの醸成など、企業のSNS運用にはメリットがいろいろあります。しかし、アカウントを開設しただけではフォロワーも増えず、…
2022.7.8
第3回
鈴木朋子
企業が公式アカウントを始める前に、まずはどのSNSが自社の商材やサービスに向いているのかを考察しないと、効果が半減します。主要SNSのMA…
2021.9.3
第2回
鈴木朋子
企業が新たにSNSの公式アカウントを作る場合、最初に考えるべきは「どのSNSを主戦場にするか」です。SNSはそれぞれ機能や特徴が異なり、ユ…
2021.8.19
第1回
鈴木朋子
TwitterやFacebook、Instagram、LINE、YouTube、TikTok……商品・サービスの認知拡大やブランディング、…
2021.7.26