DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 持続化給付金をめぐる「前田ハウスの癒着疑惑」、問題の核心はどこか 室伏謙一 中国人が、日本の「巣ごもりホットケーキブーム」を摩訶不思議に思う理由 中島 恵 不動産市場でコロナ後に「3極化」が加速する理由 長嶋 修 これで副業が増えるはずがない!残業時間を巡る政府の「ズレた議論」 高辻成彦 コロナ第2波で不景気が続いても、9月までは株価が上がる3つの理由 奥村 尚 安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 内藤尚志 コロナでタイ政府が打ち出した、「タイは勝つ」システムの迷走 高田胤臣 サルとは違う人類が、「3密」で築き上げた社会の信頼の輪を維持する方法 山極壽一 安倍「経産」内閣の凋落、コロナ失政で塗り変わる霞が関の勢力図 横田由美子 IT先進国・中国のコロナ禍で「高齢者置き去り」の悲痛、切符も買えない! 王 青 金正恩・与正兄妹の「爆発」の矛先が文在寅大統領に向かった理由 李 相哲 ケソン南北連絡事務所爆破の“主役”、金与正氏の「本当の役割」 牧野愛博 中国コロナ批判の逆風下、習近平が香港統治をゴリ押しする隠された理由 遠藤 誉 家計調査で見た!観光・飲食以外の意外な「コロナ不況業種」 室伏謙一 家賃支援給付金が新設も、救われない「不公平の被害者」となるのは誰か 高辻成彦 中国よりもコロナ被害が大きい米国の株式市場の方が活況な理由 真野俊樹 IT環境整備や家事の分担、今こそ日本が「さぼってきたこと」をやる時だ 鈴木 準 中国は日本に比べ「孤独死」する高齢者が圧倒的に少ない理由 王 青 「ポスト新自由主義」の到来を暗示するコロナ集団免疫戦略の失敗 中野剛志 経済実態から乖離した株式市場の急回復、浮き彫りの「慢性中銀依存症」 倉都康行 47 48 49 50 51