DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 「自動ブレーキ義務化」だけでは済まない高齢ドライバー対策の現実 井元康一郎 日本株は分散・長期保有が報われる新時代へ、逆張り投資でリターン向上 竹中正治 ドル高円安は終わるのか?2020年“主要通貨の動向”占い 山本雅文 ブレグジット実現に道筋つけた英保守党「歴史的勝利」の理由 吉田健一郎 英国、保守党勝利でEU離脱へ!これから待ち受ける「茨の道」とは 土田陽介 グレタさんが訴える気候変動の正義は「新たな階級闘争」だ 斎藤幸平 米FRBが金利据え置き、ボルカー氏追悼に見るパウエル議長の「決意」 日枝千代 中国人の教育ママと子どもたちが日本の小学生を見て驚き、感動したこと 王 青 中国人が日本の回鍋肉や羽根つき餃子を見て衝撃を受ける理由 中島 恵 増税後の消費落ち込みが鮮明化、大型対策で日本景気は持ち直すか 山崎 慧 米国で感じた雇用改善とインフレ圧力、今後は利上げを探る展開に? 笠原滝平 ダサいといわれてもペイペイドームにする旨味とは?命名権ビジネスの実態 ダイヤモンド編集部,笠原里穂 親米か親中か、為替で占う「米中陣取り合戦」アジア諸国の立ち位置 松元 浩 台風19号の堤防決壊は防げた?実績ある対策を「封印」した国交省の大罪 岡田幹治 2020年の日経平均株価は一段高へ、3万円を超えるのはいつか? 柊 宏二 「桜を見る会」は疑惑だらけ、長期政権の病は想像以上に深刻だ ダイヤモンド編集部,西井泰之 ロシアの知られざる「家計債務」リスク、米国利下げの影響で急拡大か 土田陽介 日銀の新しいフォワードガイダンスに込められた「建前」と「本音」 鈴木明彦 「日本の貧国化」をさらに進める会社法改正案、絶対に通してはいけない理由 室伏謙一 米中覇権争いで東西分裂再び?「中国大経済圏」出現の現実味 木内登英 62 63 64 65 66