今、「学校に行かない子どもたち」が、とても増えています。小・中学校の長期欠席者は41万人(うち不登校が24万5000人・令和3年度)にのぼり、過去最高を更新しています。本連載では、20年にわたり、学校の外から教育支援を続け、コロナ禍以降はメタバースを活用した不登校支援も注目される認定NPO法人「カタリバ」の代表理事、今村久美氏の初著書「NPOカタリバがみんなと作った 不登校ー親子のための教科書」から、不登校を理解し、子どもたちに伴走するためのヒントを、ピックアップしてご紹介していきます。
不登校ー親子のための教科書
【不登校解決へのケーススタディ】「不登校」は私たち親子にとって大切な時間、“お守り”みたいな経験だった

【不登校解決へのケーススタディ】小学4年生で突然の不登校。エネルギーをくれた伴走者の存在

【不登校解決へのケーススタディ】小5~中3まで不登校だった子が「自分の道」を見つけるまで

【子どもの不登校】セットで起こりがちな「昼夜逆転」が改善した2つの事例

【子どもの不登校】不登校の子のきょうだいも「僕も行きたくない」と言い出すのを防ぐには?

【子どもの不登校】「引きずってでも連れて行け!」。そういう家族をどう説得する?

不登校の子を持つ親の多くが「気持ちが救われた…」と言う場所とは?

不登校初期に出やすいSOSサインとは?【書籍オンライン編集部セレクション】

【子どもの不登校】親自身が、辛くてたまらない気持ちになったら

「子どもの不登校」を、誰かに相談するときに知っておきたいこと

【子どもの不登校】街の中にもある! 不登校の子どもの居場所

【子どもの不登校】フリースクールとオルタナティブスクール、どう違う?

費用がかからず学校がわりに通える、不登校の子を支援する公的機関とは?

昔とは変わっている「定時制高校」のイメージ

「通信制高校」を選ぶ時に、必ず知っておきたいこと

不登校でも進学できる全日制高校とは?

心配しないで! 増えつつある不登校からの進学先

不登校の子の進路はどのようにして考えればよいのか?

【子どもの不登校】フリースクールを卒業したら義務教育を終了したことになる?

【子どもの不登校】意外な事実! 公立の小中学校間での転校は可能?
