
「ラクトアイス」は油を添加した、アイスクリームとはまったくの別物【書籍オンライン編集部セレクション】
牧田善二
灼熱の夏にピッタリなデザートがアイスクリーム。でも、みなさんはアイスクリームを買う際に、ちゃんと表示を見て、正しく理解して選んでいるだろう…
2023.8.15
「食に関する誤った情報や古い知識があまりにも多く氾濫し、それを信じて逆に健康を害している人がたくさんいる」と心配するのは、大ベストセラーとなり、テレビ等でも取り上げられ社会現象にもなった『医者が教える食事術 最強の教科書』の著者の牧田善二医師。牧田医師は食事が人体に与える医学的・化学的な仕組みについて解明する唯一の科学である生化学の研究者であり、臨床ではのべ20万人の患者を診てきた糖尿病専門医でもある。その牧田医師が世界の最先端の研究成果を満載した、『医者が教える食事術2 実践バイブル――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』を著した。本連載では、同書より一部抜粋し、驚くべき食の最新情報についてお伝えしていく。
牧田善二
灼熱の夏にピッタリなデザートがアイスクリーム。でも、みなさんはアイスクリームを買う際に、ちゃんと表示を見て、正しく理解して選んでいるだろう…
2023.8.15
牧田善二
NHKスペシャル『食の起源「ご飯」』では、白米が長寿食なのか肥満の元凶なのかを特集。ジャニーズ事務所の人気グループ「TOKIO」がMCを務…
2019.11.26
牧田善二
NHK「あさイチ」の『糖質の新常識SP』や、NHKスペシャル「食の起源 ご飯」の放送で、日本人の主食である白米と健康への関心が高まっている…
2019.11.24
牧田善二
ナッツが世界中で長寿につながると注目されている。『医者が教える食事術2 実践バイブル』でも最新の研究成果を根拠に、効果的なナッツの摂取を推…
2019.9.15
牧田善二
「肉の脂身なんて絶対に残す」という人も多いだろう。われわれの多くは脂肪こそ避けるべきものと教えられてきたからだ。しかし、最新の研究では脂肪…
2019.9.14
牧田善二
最新刊『医者が教える食事術2 実践バイブル』も好評、すでに88万部を突破した『医者が教える食事術』シリーズ。「金スマ」に著者・牧田善二医師…
2019.9.13
牧田善二
糖質の過剰摂取が肥満の元凶で、糖質の過剰摂取で健康を悪化させる人が世界的に増加していることを本連載や『医者が教える食事術2 実践バイブル』…
2019.9.13
牧田善二
本連載でも『医者が教える食事術2 実践バイブル』でも、繰り返し食品についてはイメージに踊らされることなく、成分を確認することと表示を見るこ…
2019.9.12
牧田善二
「玄米や雑穀、全粒粉なら太らない」という広く流布している嘘について前回は解説した。実際、そうした誤ったイメージを利用した商品があふれ、ダイ…
2019.9.11
牧田善二
「炭水化物でも茶色いものなら太らない」といった嘘が流布されている。たしかに玄米は白米に比べてビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なので、白米…
2019.8.30
牧田善二
ビジネスパーソンにとって朝は1分でも貴重で、朝食を食べない人も多いだろう。あるいは多忙なあまり、ランチや夕食を数分で済ませ、「早食いも芸の…
2019.8.28
牧田善二
休みに旅行に出かけてホテルや旅館を利用した人は多いのではないでしょうか。そこでは朝食を選ぶ際、「健康的だから」という理由で「和食」を選んだ…
2019.8.26
牧田善二
炭水化物の摂り過ぎこそ肥満や不健康の原因。とはいえ白米や麺類は国民食で、「食べるな」と言われても我慢できないもの。でも安心してほしい。ここ…
2019.8.23
牧田善二
食の専門家と言われる栄養士たちでも「三大栄養素をバランスよく食べましょう」と言います。でも、これこそ不勉強な専門家が流布する「間違っている…
2019.8.21
牧田善二
「ニキビになるからチョコやナッツは食べない」、「中性脂肪が気になるから肉は避ける」といった誤った知識を実践している人がいる。食べていいもの…
2019.8.19
牧田善二
灼熱の夏にピッタリなデザートがアイスクリーム。でも、みなさんはアイスクリームを買う際に、ちゃんと表示を見て、正しく理解して選んでいるだろう…
2019.8.15
牧田善二
ちまたには食に関して、特に嘘情報が蔓延している。そして、私たちは怪しい情報に導かれ、よかれと思ってかえって不健康になっている悲劇が発生して…
2019.8.13
牧田善二
前回、「食に関する誤った情報や古い知識があまりにも多く氾濫し、それを信じて逆に健康を害している人がたくさんいる」ことを指摘し、エビデンスの…
2019.8.8
牧田善二
「食に関する誤った情報や古い知識があまりにも多く氾濫し、それを信じて逆に健康を害している人がたくさんいる」と心配するのは、食の教科書として…
2019.8.7