
第25回
緊急事態宣言、前回と今回の「違い」を“1枚の図”にしてみた!
日高由美子
政府の「緊急事態宣言」について注目が集まっています。「去年4月の緊急事態宣言と今回はどう違うか」を1枚の図にまとめてみました。
2021.1.9
「手書きこそ、最強のビジネススキルだ。人から聞いた話を整理し、リアルタイムで図解する。
このテクニックがあれば、会議、ブレスト、プレゼンが劇的に変わる」
こう語るのは、本連載の書き手、アートディレクターの日高由美子氏だ。
本連載のゴールは「人から聞いた話を整理し、リアルタイムで図にして説明する」こと。
複雑なことをシンプルに、難しい内容をわかりやすく。
絵心ゼロの人であっても、「その場で図解する力」が身につく。
第25回
日高由美子
政府の「緊急事態宣言」について注目が集まっています。「去年4月の緊急事態宣言と今回はどう違うか」を1枚の図にまとめてみました。
2021.1.9
第24回
日高由美子
小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還が話題です。とても誇らしいニュースですね。「はやぶさ計画」の流れ、カプセル帰還に至るまでの挑戦の歴…
2020.12.11
第23回
日高由美子
新型コロナ、やはりワクチンの開発は気になるところです。今回は新型コロナのワクチンについて、『新型コロナ「ファイザー」と「モデルナ」のワクチ…
2020.11.26
第22回
日高由美子
大波乱のアメリカ大統領選挙でしたが、そもそも「ジョー・バイデンってどんな人?」と思っている人も多くいるはず。彼の波乱万丈の人生を図解しまし…
2020.11.13
第21回
日高由美子
アメリカ大統領選挙が11月3日に行われます。さて皆さんは「アメリカの民主党と共和党ってどう違うの?」と聞かれたときに、わかりやすく答えられ…
2020.10.19
第20回
日高由美子
グダグダな会議、迷走する打ち合わせの要点をキレイにまとめるテクニックをお伝えします!
2020.10.14
第19回
日高由美子
ブレストの要点を図解するコツをお教えします。「型」を知ることで、迷わずサクサク図解できます。
2020.10.12
第18回
日高由美子
文章を読み、それを図解するトレーニングにチャレンジしてみましょう。全部で6問あります。細部にこだわらず、「わかりやすいか・伝わるか」を重視…
2020.10.9
第17回
日高由美子
会議や打ち合わせの要点を図解するコツをお教えします。「型」を知ることで、迷わずサクサク図解できます。
2020.10.4
第16回
日高由美子
「価格コムのビジネスモデル」を説明できますか? シンプルな「1枚の図」にまとめました!
2020.10.3
第15回
日高由美子
「Uberのビジネスモデル」を説明できますか? シンプルな「1枚の図」にまとめました!
2020.9.28
第14回
日高由美子
11月3日に行われる「アメリカ大統領選挙」。選挙のしくみ・流れを1枚の図にしました!
2020.9.26
第13回
日高由美子
打ち合わせや会議のポイントをまとめて、「あっ、そうそう」「おお、あるある!」と、見る人を腹落ちさせたくありませんか? そんなときの便利なツ…
2020.9.25
第12回
日高由美子
PayPayにどのような決済方法があるかご存じでしょうか。意外に知られていない「しくみ」を図解します!
2020.9.23
第11回
日高由美子
打ち合わせの内容をメモするときや、頭の中を整理したいとき、ちょっとした人の動作を示すアイコンが入ると、わかりやすくなり、イメージも膨らみま…
2020.9.18
第10回
日高由美子
「図」と「絵」の違いを知っていますか? 昔話「桃太郎」を通じて学びましょう!
2020.9.17
第9回
日高由美子
長い単語や専門用語をリアルタイムで全部書くのは難しいです。コツは「余白」と「文字の省略」にあります!
2020.9.16
第8回
日高由美子
実は複雑な「オークションサイトのしくみ」。矢印をうまく活用して、シンプルな「1枚の図」にします!『なんでも図解』のエッセンスを抜粋しました。
2020.9.15
第7回
日高由美子
意外のに複雑な「Alexaのしくみ」。これをシンプルな「1枚の図」にします!
2020.9.13
第6回
日高由美子
打ち合わせやセミナーの要点を図解するコツは「エリア分け」。このテクニックがあれば、「その場で」「なんでも」図解できるようになります。
2020.9.12
アクセスランキング
最新記事