第9回
「ゆとり世代」の消費を読み解く(3)その商品は友人に薦められるものか?“共感を元にした口コミ”が流行を作り出す――三菱総合研究所研究員 鶴井宣仁
鶴井宣仁
ゆとり世代コラムの最終回となる今回は、彼らのインターネットを通じた慈善活動から、ゆとり世代の口コミ事情を明らかにしていく。mifから見るこ…
2013.5.8
リーマンショック、東日本大震災と続いた未曾有の出来事によってもたらされた環境変化は、これまでの社会秩序を覆し、新しい価値観・生活行動(ニューノーマル)を生み出しました。そんなニューノーマル時代における生活者の変化や今後の方向性を、三菱総研が実施する3万人、2,000設問という国内最大規模の生活者定点調査(mif [Market Intelligence & Forecast] )のデータから読み解きます。本コラムと合わせて『3万人調査で読み解く日本の生活者市場』(日本経済新聞出版社)もご参照ください。
第9回
鶴井宣仁
ゆとり世代コラムの最終回となる今回は、彼らのインターネットを通じた慈善活動から、ゆとり世代の口コミ事情を明らかにしていく。mifから見るこ…
2013.5.8
第8回
鶴井宣仁
ゆとり世代の2回目となる今回は、若者たちの就業状況と生活満足度についてmifを通じて、彼らの実態を明らかにしていく。食品と衣服の消費から見…
2013.4.24
第7回
鶴井宣仁
今回から3回に分けて、現代の若者である「ゆとり世代」の特徴や価値観、消費スタイル等を読み解いていきたい。ゆとり世代に多い自転車派にフォーカ…
2013.4.10
第6回
片岡敏彦
東日本大震災は価値観の大きな変化を生み出した。それは特に20~30代のDEWKS(子供のいる共働き夫婦)に顕著だ。こうした価値観の変化を踏…
2013.3.27
第5回
片岡敏彦
かつてと比べて女性のライフコースの選択肢は多様化している。各ライフコースの特徴を分析したうえで、「経済資源」、「時間資源」、「家族資源」と…
2013.3.13
第4回
片岡敏彦
本シリーズの1~3回では、今後、急速に人口の拡大するシニア市場を取り上げた。3~5回は拡大・多様化する女性消費をどう取り込むかについて検討…
2013.2.27
第3回
高橋寿夫
いま消費は所有価値(モノ)から使用価値(コト)へ変化している。第3回はシニア層では「モノからコトへ」の変化に、どのような特徴があるのかを分…
2013.2.13
第2回
高橋寿夫
シニア層の「つながり消費」とはどういうものか。その特徴をmifデータを用いながら紹介する。夫婦、子ども、友人たちとの「つながり」が、その消…
2013.1.30
第1回
高橋寿夫
生産年齢人口、総人口の減少が続くなかで、増加しているのが60歳以上のシニア。ここが有望とばかりに参入したものの戸惑っている企業も多いだろう…
2013.1.16