新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録
フォロー
会員になると新着記事の通知を受け取れます。
無料会員登録またはログイン

広告企画

【大林組、LIXILも導入】撮影・録音なし、パワポから最短5分で研修動画を生成!年間コスト1万6000時間以上の削減も
「研修が属人化して伝わらない」「説明の質にバラつきがある」──そんな悩みを抱える経営層、管理職は必見! パワーポイントをアップロードするだけで、ナレーション付き動画が作られるサービスがもたらす“意外な効果”とは?
2025年11月5日 13:00
【大林組、LIXILも導入】撮影・録音なし、パワポから最短5分で研修動画を生成!年間コスト1万6000時間以上の削減も
保有する余剰資金が自動で働く「Moneybull」とは?――米国発フィンテック・ウィブル証券が提供する新しい資産運用の仕組み
米国発のフィンテック企業、ウィブル(Webull)が日本市場でも急成長している。世界で5000万ダウンロードされたモバイル完結型の設計思想を軸にしてサービスを次々と展開。中でも注目されるのは待機資金を自動運用する「Moneybull(マネーブル)」だ。
2025年10月31日 13:00
保有する余剰資金が自動で働く「Moneybull」とは?――米国発フィンテック・ウィブル証券が提供する新しい資産運用の仕組み
SMBCグループが米CVC参入に見いだした勝ち筋。その先に「日本企業へのイノベーション支援」を見据える理由
SMBCグループの三井住友銀行は2025年7月、米国の資産運用会社Fin Capitalと共同で「SMBC Fin Atlas Beyond Fund」を設立。金融領域で技術革新を行う米国のスタートアップに投資するCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)活動を開始した。極めて難易度が高いとされる米国でのCVC活動に踏み切った背景には、何があったのか。8年前からファンド設立を推進してきたキーパーソンに詳しく聞いた。
2025年10月31日 13:00
SMBCグループが米CVC参入に見いだした勝ち筋。その先に「日本企業へのイノベーション支援」を見据える理由
肥満症は命に関わる合併症を引き起こす「病気」。医療機関での診療・治療が不可欠
肥満症は命に関わる合併症につながりかねない重大な慢性疾患なのだが、受診をためらう人が多い。世界的ヘルスケア企業のノボ ノルディスク ファーマでは、この社会課題の解決に取り組んでいる。
2025年10月30日 13:00
肥満症は命に関わる合併症を引き起こす「病気」。医療機関での診療・治療が不可欠
「トライアングルエヒメ2.0」事例2:就労困難者向けの福祉×ITで、「新しい働き方」を創造する
愛媛県では今、データ入力や画像編集などIT業務を担う福祉事業所が増えている。転機は、「トライアングルエヒメ」。デジタル技術を活用し、「愛媛県内の事業者や自治体と共に地域課題の解決に取り組む」事業による就労困難者向けのデジタル支援プロジェクトだ。
2025年10月30日 13:00
「トライアングルエヒメ2.0」事例2:就労困難者向けの福祉×ITで、「新しい働き方」を創造する
「トライアングルエヒメ2.0」事例1:愛媛の空き家が宿に変身!デジタル無人民泊で巡礼支援
地域課題をデジタルで解決する「トライアングルエヒメ」。四国遍路や道後温泉を訪れる外国人観光客の宿不足解消へ、愛媛で空き家を無人民泊に転用する実装プロジェクトが始動した。鍵の非対面受け渡しやタブレットでのチェックインを導入し、複数物件の効率的運営が可能になる。
2025年10月30日 13:00
「トライアングルエヒメ2.0」事例1:愛媛の空き家が宿に変身!デジタル無人民泊で巡礼支援
国内最大級のデジタル実装事業、愛媛県発「トライアングルエヒメ2.0」が描く未来図とは?
愛媛県が挑む「トライアングルエヒメ」は、農林水産やものづくり、観光、福祉、防災など幅広い分野でデジタル実装を進める事業。開始3年間でデジタル人材育成や企業誘致に大きな成果を上げた。次のステージでは生成AIや脱炭素にも挑む。地域課題を成長へと転換する愛媛県の先進的取り組みに注目が集まっている。
2025年10月30日 13:00
国内最大級のデジタル実装事業、愛媛県発「トライアングルエヒメ2.0」が描く未来図とは?
4割の管理職が気づけていない【若手離職の予兆】とは? データで見える化する「離職・休職の予兆」と解決策!
若手社員が突然辞めてしまう──その前には、必ず「予兆」がある。しかし、4割の管理職がそのサインに気づけていないという。離職につながる変化をデータで把握する方法とは?
2025年10月29日 13:00
4割の管理職が気づけていない【若手離職の予兆】とは? データで見える化する「離職・休職の予兆」と解決策!
【年間1億6000万円のコスト回避】ITをバラバラに運用すると「ムダな支出」と「潜むリスク」が増える? 一気に見直す<3つの戦略>を公開!
「今月のIT予算、何に消えた?」クラウド、SaaS、セキュリティ……増える一方のIT支出。でも管理台帳はバラバラ、更新時期も曖昧。気づけば“見えない出費”と“潜むリスク”が山積みになっていないか?
2025年10月27日 13:00
【年間1億6000万円のコスト回避】ITをバラバラに運用すると「ムダな支出」と「潜むリスク」が増える? 一気に見直す<3つの戦略>を公開!
【最新調査が示すCXトレンド】7割にも上る顧客離れの原因は? 的外れな対策に投資する前に見るべき全72Pの調査レポート
顧客離れを防ぎ、従業員の疲弊も解消する、CX(顧客体験)戦略とは? 世界9つの国と地域への大規模調査に基づき、多くの企業が見過ごしている顧客と従業員の“不満の本質”をデータで解き明かす、全72Pのレポートを提供する。
2025年10月24日 13:00
【最新調査が示すCXトレンド】7割にも上る顧客離れの原因は? 的外れな対策に投資する前に見るべき全72Pの調査レポート
なぜ6割のAIプロジェクトが頓挫するのか? 「自律型AIエージェント」を最大限活用するのに必須の条件とは
2025年10月22日 13:00
なぜ6割のAIプロジェクトが頓挫するのか? 「自律型AIエージェント」を最大限活用するのに必須の条件とは
9年連続シェア減からのV字回復。花王ヘアケア事業を変えた「事業ブランディング」の秘策とは何か
9年連続で売り上げシェアを落としていた花王のヘアケア事業。この苦境を打開するため、同社は2024年にヘアケア事業の変革をスタートし、V字回復を実現した。花王のブランドマネジャーと電通のコンサルタントが、変革の背景と成功の要因を語り合う。
2025年10月20日 13:00
9年連続シェア減からのV字回復。花王ヘアケア事業を変えた「事業ブランディング」の秘策とは何か
健康診断でドキッ。人生100年時代を生き抜くための体脂肪との向き合い方
健康診断の結果に「ドキッ」とした経験がある人も多いだろう。しかし体脂肪率を指摘された人の中には、「しょせん、見た目の話」と、タカをくくっている人もいるのでは……。だが実は「たかが体脂肪、されど体脂肪」である。ここでは体脂肪にまつわる新しい知見と、私たちが今日から取り入れられる生活習慣の工夫、さらにその実践が長続きするよう後押ししてくれる身近なアイテムを紹介したい。
2025年10月9日 13:00
健康診断でドキッ。人生100年時代を生き抜くための体脂肪との向き合い方
DXの主役は技術ではない。注目の新刊著者が語る「人起点」の変革アプローチ
多くの日本企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に苦慮している。Ridgelinez(リッジラインズ)の水谷広巳氏は、新著『Leading Transformation チェンジリーダーが挑む「人起点」のデジタル変革』の中で、テクノロジーありきの発想から脱却し、顧客や従業員といった「人」を中心に据えたアプローチこそが、この停滞を打破する鍵だと指摘する。水谷氏へのインタビューを基に、日本企業がDXを成功させるための新たな戦略を探る。
2025年10月6日 13:00
DXの主役は技術ではない。注目の新刊著者が語る「人起点」の変革アプローチ
【若手の「保守化」を戦略活用】将来不安が高まる日本で定着・採用力を左右する「福利厚生」の正体とは
中小企業の7割が導入済みの退職金制度。制度がない、または、従業員満足度の低い制度運用をしているのが原因で、優秀な人材を逃し続けていないだろうか。リソースのない中小企業の「現実的な一手」を紹介する。
2025年10月3日 13:00
【若手の「保守化」を戦略活用】将来不安が高まる日本で定着・採用力を左右する「福利厚生」の正体とは
【デジタル主権を顧客に取り戻す】伊藤忠商事だからこそ提供できる“アンバンドル”なコンサルティングのかたちとは?
ワンストップ・一気通貫型コンサルティングから、「デジタル主権を事業会社に取り戻す」。果たしてこの言葉に込められた意味とは。伊藤忠商事が挑む新しいコンサルのかたちに迫る。
2025年10月3日 13:00
【デジタル主権を顧客に取り戻す】伊藤忠商事だからこそ提供できる“アンバンドル”なコンサルティングのかたちとは?
【五つ以上当てはまる?】評価の不満が退職につながる…失敗しない「人事評価システム」の選び方と導入3ステップ
優秀な人材の流出や意欲低下を防ぐのに欠かせない「人事評価制度の整備」。この運用負荷を軽減し、戦略人事へとつなげるためのツールの導入について、選び方から稟議通過のTIPSまでまとめた。
2025年10月2日 13:00
【五つ以上当てはまる?】評価の不満が退職につながる…失敗しない「人事評価システム」の選び方と導入3ステップ
成田悠輔氏も「オワコン」と指摘する従来型育成は経営リスク。AI時代に競争力強化へ導くDX人材育成の全貌
AI時代に対応できる人材の不足、社員のスキル強化は急務だ。しかし、社員は自律的に学び続けられているか? 本資料は、企業競争力を高める人材育成の戦略的アプローチを解き明かす。
2025年9月24日 13:00
成田悠輔氏も「オワコン」と指摘する従来型育成は経営リスク。AI時代に競争力強化へ導くDX人材育成の全貌
“新サービスブランド”が変える不動産投資の常識。新ブランド「LENZ」がデビュー、「将来価値で選ぶ不動産投資」に迫る
数十年後も安定した家賃収入が得られるかどうかが不動産投資の成功の鍵を握る。そうした物件の「将来価値」をできる限り高く保つには何が必要なのか。グッドデザイン賞受賞、入居率99%超の実績を持つトーシンパートナーズがその解となる新サービス「LENZ(レンズ)」を打ち出した。
2025年9月22日 13:00
“新サービスブランド”が変える不動産投資の常識。新ブランド「LENZ」がデビュー、「将来価値で選ぶ不動産投資」に迫る
”億り人”トレーダー東大ぱふぇっとさんの手法に迫る!相場予測と個別株の二刀流で資産6億円に到達!
20代で億り人を達成した、米国株トレーダーの東大ぱふぇっとさん。相場予測と個別株の二刀流で、今や資産は6億円超えだ。メイン口座として使っているのがウィブル証券だが、どうやって資産を増やしてきたのか。同社代表の小島和さんが直撃した。
2025年9月22日 13:00
”億り人”トレーダー東大ぱふぇっとさんの手法に迫る!相場予測と個別株の二刀流で資産6億円に到達!
次のページ
アクセスランキング
ランキング一覧
最新記事
Lifestyle Analysis
残念ですが「ランニングすらできない人」は出世できません…年収5000万円超の外資系エリートが「早朝に10kmの皇居ラン」を欠かさないワケ
コンビニ食いしん坊
油の量にビビった…!セブンの“お家でつくる二郎系ラーメン”食べ応えがスゴすぎるよ!「二郎好きを落としにきたな」「これは頭ひとつ抜けてますね」
これ、買ってよかった!
冬のプチストレスが解消した…!ニトリの「給水らくらく加湿器」タンクがバケツみたいに外せるし、朝までたっぷり加湿してくれるの!
今日のリーマンめし!!
あまりのおいしさに追加注文…!コメダ珈琲の“クリームたっぷりスイーツ”最後のひとくちまで幸福感たっぷり!「また食べたいな」「リピ確定かも!」
ニュースな本
「おやじ何人殺しとんねん…」元日本軍兵士のDVに耐え続けた家族が見つけた“陣中日記”の真実
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養