
書籍オンライン

新入りCFOは「コロナ禍で主力事業の1つが販売台数ゼロ」の状況をどう立て直したのか【書籍オンライン編集部セレクション】
徳成旨亮
2020年の4~6月期、それまでニコンの収益を支えてきたFPD露光装置の売上台数はゼロとなりました。企業にとって、売上がゼロという事実ほど…
2024.4.1

「信頼感のある人」が初対面の人と話す時に気をつけているたった一つのこと<元フジ女子アナが教える>
松尾紀子
「“自分らしくいること”が、コミュニケーションがうまくいく一番の秘訣」つい周りに合わせて無理をしてしまったり、自分の言いたいことをうまく言…
2024.4.1

【思考力チェック!】天秤を2回だけ使って、9枚のうち1枚だけ軽い金貨を見つけるには?
野村裕之
「天秤を2回だけ使って、9枚のうち1枚だけ軽い金貨を見つけるには?」これは知識や計算はいっさい不要で、「考える力」のみが問われる「論理的思…
2024.4.1

会社の危機を救うたった1つの仕組み
森 武司
アマゾン総合1位! 日経新聞&BBM(ビジネスブックマラソン)掲載! 元芸人社長が年商146億円! Financial Times「アジア…
2024.4.1

「Twitterの名前が『X』に変わったので『ツイ廃』の新しい言い方は?」に対する秀逸すぎる回答・ベスト1
坊主
「Twitterの名前が『X』に変わったので、『ツイ廃』の新しい言い方は?」に対する秀逸すぎる回答は…。そう語るのは、X(旧Twitter…
2024.4.1

高級ホテルで働くうちにわかってきた、本物のお金持ちは、子どもへのお金の教育法が独特だった!【書籍オンライン編集部セレクション】
石川大智
順調な人生から一転、不運が続き借金を重ねて八方ふさがりとなった主人公が、バイト先の高級ホテルに集う本物のお金持ちと死んだはずの祖父の声に導…
2024.4.1

【「ガン」にならずに、長生き】“ハダカデバネズミ”の健康に欠かせない「すごい物質」とは?
アシュリー・ウォード,夏目大
ウォール・ストリート・ジャーナル、ガーディアン、サンデータイムズ、各紙絶賛! 生き物たちは、驚くほど人間に似ている。ネズミは水に濡れた仲間…
2024.4.1

【大惨事】「ゲストが大激怒した会食」が終わった後、神上司が部下に伝えた一言とは?
yuuu(ユウ)
仕事ができるかどうかは、会食・食事会の「仕切り力」でわかる――。面倒な雑務の代名詞「幹事」「食事会設定」は、社会人として逃れられない悩みの…
2024.4.1

【結局】子育てでわからないことの手っ取り早い調べ方とは?
親野 智可等
子どもが少し大きくなっても、親の悩みや不安は尽きない。今日もイヤな叱り方をしてしまったと、落ち込むことも……。きれいごとでは終わらない子育…
2024.4.1

4月1日は失敗するな…新生活を台無しにする残念な「伝え方」
佐々木圭一
2022年も残りわずか。今年はたくさんの「名言」が生まれた年でした。トヨタ自動車の社長が入社式で話した言葉!北京五輪で銀メダルに輝いたカー…
2024.4.1

【新入社員必見】ライバルに差をつける! アドバイスを活かせる人、活かせない人の決定的な違い
精神科医 Tomy
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが…
2024.4.1
![【いますぐ逃げて】近くにいると運気が下がる人の特徴、ワースト3[見逃し配信・3月第5週]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/180mw/img_f24270f8d111551e22fedbf4a9f41ecf154940.jpg)
【いますぐ逃げて】近くにいると運気が下がる人の特徴、ワースト3[見逃し配信・3月第5週]
書籍オンライン編集部
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2024.3.31

【新NISAにも役立つ】資産18億円! 87歳・現役トレーダー「株以外の趣味」とは?
藤本 茂
【発売即12万部突破! 爆発的に売れてます!!】テレビ・ネットで「日本のウォーレン・バフェット」と話題! 1936年(昭和11年)、兵庫県…
2024.3.31

【整体プロが指南】認知症になりやすい人に足りない「2つの習慣」
矢上真理恵
「自力整体」とは、整体プロの技法を自分におこなう人気メソッドです。「10年間苦しんできた慢性痛から解放された」「脊柱管狭窄症の診断を受けた…
2024.3.31

【精神科医が教える】自分で自分の機嫌をとる方法・ベスト1
精神科医 Tomy
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが…
2024.3.31

【実家の片付け】モノの整理よりも大切な「整理すべきこと」とは何?
吉原泰典
今回のテーマは、「実家の片付け」で意外と盲点になっている大切なことについて、です。「空いた実家をそのまま貸せばいい」とお話しすると、「リフ…
2024.3.31

【日本人最大の弱点! 出口治明特別講義】レヴィ=ストロースの「構造主義」をやさしく説明する方法
出口治明
16万部突破! 直木賞作家・宮部みゆき氏絶賛! 哲学者、宗教家が熱く生きた3000年の本物の教養を、出没年つきカラー人物相関図・系図で一挙…
2024.3.31

【直木賞作家が教える】歴史に学ぶビジネス交渉の極意
今村翔吾
歴史小説の主人公は、過去の歴史を案内してくれる水先案内人のようなもの。面白い・好きな案内人を見つけられれば、歴史の世界にどっぷりつかり、そ…
2024.3.31

職場の空気をよくする、地味だけど大事な1つの習慣
木下勝寿
著者累計25万部突破!木下勝寿社長の最新刊『チームX(エックス)』が話題だ。神田昌典氏は「世界的にみても極上レベルのビジネス書」と絶賛した…
2024.3.31

【アイデアを生みだす技術】「言葉でアイデアをつくる」とは、どういう意味か?
仁藤安久
価値観が多様化し、先行き不透明な「正解のない時代」には、試行錯誤しながら新しい事にチャレンジしていく姿勢や行動が求められる。そのために必要…
2024.3.31