三菱地所
1937年5月、「三菱合資会社」より東京・丸の内のビル並びに同敷地の所有権および丸の内地区ほかの土地建物営業権を譲り受け設立。
関連ニュース
#21
マンション管理費・修繕積立金「超値上がり」中!高騰するコストと管理組合はどう戦うべきか
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
マンションの日常管理を行うための管理費、そして将来のマンションを維持するために大切な修繕積立金が、コストインフレで大きく値上がりしている。どうすれば「インフレ時代の管理組合のカネ問題」は解決できるのか?

#20
マンション管理「格付け・評価制度」ついにスタート、理事会・消費者はこう使え!
應田治彦(はるぶー)
マンション管理業協会の管理適正評価制度と国の管理計画認定制度がスタートして1年。最大手管理組合理事長団体「RJC48」代表で、この制度にも詳しいはるぶー氏が、消費者と管理組合がいかにしてこの両制度を使い倒すかのこつを伝授する。

#19
築浅だけど管理もピカイチ!全国「五つ星ゴールド管理マンション」リスト【2010年代~築・207物件】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
2010年代以降に建てられた築浅マンション。建物の状態はいいものの、ここで良い管理の体制がつくれるか否かでその将来は百八十度異なるものになる。少年期世代のマンションから、最高位の五つ星管理格付けを獲得したマンションを全国から207ピックアップした。

#18
湾岸タワマン売買必勝法2023年版!誰よりも湾岸を知るマンションアナリスト「湾岸の妖精」が伝授
のらえもん
大型物件の供給が相次ぐ東京湾岸。買い手が海外にも広がる中、湾岸タワマンの買い方・売り方はどうすればいいのか?誰よりも東京湾岸を知る「湾岸の妖精」マンションアナリスト、のらえもんが伝授する。

#16
マンション管理会社不在の地方が増えていく!管理格付け・管理不全これからどうなる?【マンション管理インサイダー座談会・下】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
管理業界に大きな影響を与えそうなマンション管理格付けと国の評価制度。管理現場での影響は果たして?そして「管理不全」マンションの脅威はどこまで広がっているのか?管理の未来はどうなるのか?

#10
きんでん、大気社は40代で1200万円!高砂熱学ら「サブコン」の給料事情、人手不足で高騰しゼネコンを抜き去る!
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
ビルなどの建設工事で欠かせないのが、電気や空調設備などの専門工事業者「サブコン」だ。サブコンは今、人手不足を逆手にデベロッパーやゼネコンを超越する存在にのし上がっている。

#12
マンション管理会社は「第三者管理」をやりたくないけど普及は必至、ただし地方を除く【マンション管理インサイダー座談会・中】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
国もガイドライン制定を急ぐ、理事会業務を全て丸投げする第三者管理方式。管理業界、管理組合理事クラスタからも注目が高まる新方式だが、果たして管理業界の現場での実情は?各管理会社や理事会の動きの内幕をインサイダーたちがぶっちゃけた。

#11
東京&大阪・マンション相場がこれから絶対上がるエリアをズバリ!超お買い得物件を見逃すな【マンション売買インサイダー座談会・下】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
新築供給が極端に絞り込まれる中、今後注目すべき新しい開発エリアやマンションデベロッパーの戦略は?実は開発が決まっていても今は動きがないエリアは、今後大化けする超お買い得物件になる可能性もあるという。

#9
マンション管理に国交省がガイドライン設定へ、令和新方式「理事会丸投げ」の第三者管理はうまく行くか?
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
急速に普及が進む、管理組合の理事会業務を全て管理会社などに外部委託できる新しい管理方式「第三者管理」。採用する管理組合と事業参入する管理会社が増えているが、さまざまなトラブルも発生。国土交通省もガイドライン制定に動いている。

#8
もう築古と呼ばせない!全国「五つ星ゴールド管理マンション」リスト【~1990年代築・147物件】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
業界団体によるマンションの管理状態の評価制度が始まって1年。全国で優秀な管理を行っているマンションの登録が続いている。築年と地域別にどんなマンションが最高位の五つ星を獲得しているのかを割り出した。まずは1999年以前築編をお届けする。

#7
パークシティ中野の価格は中央区の相場以上!?「マンション謎相場」どう読むか【マンション売買インサイダー座談会・中】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
マンション相場に異変が生じている。同じ都心の同じ区なのに相場が大きく違ったり、再開発や新築マンションの情報の有無、それにインフルエンサーが発信する情報で相場が動いたりするようになっているのだ。

#6
買い得・売り得マンションランキング【大阪編・各ベスト100】売り得4位はシティタワーグラン天王寺、1位は?
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
中心地の大型物件の供給も多い大阪府。エリアの相場に比べてお得、または高値が付いているマンションはどこ?大手マンション情報サイト「マンションレビュー」の協力を得て、「買い得」そして「売り得」のマンションをそれぞれ100件抽出した。南千里の大型物件など有名物件が多数ランクインした。

#5
違法増築住人にマダムキラー管理人…私が遭遇したマンションに巣くうモンスターたち【マンション管理インサイダー座談会・上】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
マンション管理の現場に今日も現れる問題住人や管理会社からのフロントマン……。管理組合ベテラン理事と管理会社社員たちが、マンションに跋扈する驚きのモンスターたちの生態を一挙にぶちまける。マンション管理の裏の裏を知るインサイダーたちによる座談会の上編をお届けしよう。

#4
買い得・売り得マンションランキング【東京編・各ベスト100】買い得3位は晴海のドゥ・トゥール、1位は?
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
「価格が上がる」ことが前提の東京都内のマンション相場。だが、本当に賢く売買ができているだろうか?エリアの相場と当該マンションの相場の比較が鍵となる。「マンションレビュー」の協力を得て、「買い得」「売り得」100マンションをランキングした。

#3
マンション売買・管理は「優勝劣敗・超二極化」進行中!インフレで混迷するマンション市場を徹底解説
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
買うにも住むにもコストアップのマンション市場。空前のインフレ市場の中、起こっているのは残酷なまでの「優勝劣敗・超二極化」だ。マンション相場を読み、管理の現実を見据えて負けない選択をしよう。

【無料公開】三井不・三菱地・住友不…新築マンション、5億円台続々の「超強気値付け」頼みの綱は円安!?
ダイヤモンド編集部
三井不動産レジデンシャルと三菱地所レジデンスが都心に開発する超高級マンション「三田ガーデンヒルズ」。最も高額な棟では20億円を超える物件も。土地の仕入れ価格や建設コスト上昇の影響でマンション価格は高騰が続くが、デベロッパーが超強気な値付けをする背景には円安がある。

#2
晴海フラッグ、パークタワー勝どき…湾岸タワマン相場が「大暴落」!?24年大量供給問題の行方【マンション売買インサイダー座談会・上】
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
晴海フラッグ、パークタワー勝どきという近年ない大型供給を控える東京湾岸タワマン市場。事前には相場の暴落を予想する声もあったが、果たしてその「答え合わせ」は?都心マンション売買に精通した業界インサイダーたちが忖度なく語る座談会をお届けしよう。

「マンション売買&管理大全」インフレに負けない戦略を独自情報とデータで全解明!
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
売買も管理も「インフレ」がテーマになるこれからのマンション。物件価格と管理コストの高騰の中、マンションに関わる全ての人に必要なノウハウを、インサイダー情報と初登場データを交えつつ網羅した。

【無料公開】「開業したら泊まりたい」ホテルランキング【トップ10】3位ブルガリホテル東京、1位は?
ダイヤモンド編集部
東京都心のみならず、全国各地のラグジュアリーホテルやリゾートホテルが開業ラッシュを迎える。独自アンケートによる「『開業したら』泊まりたいホテルランキング」で第3位になったのはブルガリ ホテル 東京。では1位と2位は?

麻布台ヒルズ開業!富裕層すら買えない「超高額マンション」にイラっとする人が見落としている視点
鈴木貴博
11月24日に開業した麻布台ヒルズが話題です。日本の富裕層すら買えない「超高額マンション」に疎外感を覚えイラっとした方もいるでしょう。しかし、「東京の超富裕層シフト」は私たち日本人にとって案外悪い話ではありません。
