マネー・金融 サブカテゴリ

マネー・金融
記事一覧

震災後の円高は誤解が原因FXの損切りが最高値更新招く

震災後の円高は誤解が原因FXの損切りが最高値更新招く

田中泰輔
東日本大震災直後から海外市場で円高の「思惑」が高まった。しかし、そこには「誤解」がある。地震大国ゆえに…
ネット証券と投資信託

ネット証券と投資信託

山崎 元
さる3月2日、ネット証券4社の社長が共同記者会見を開き、4社が投資信託販売で協力することを発表した。今…
株式・為替など投資にまつわる不安に対処するには? 自らを追い込まないように検討しておきたいこと

株式・為替など投資にまつわる不安に対処するには? 自らを追い込まないように検討しておきたいこと

生活設計塾クルー
東日本巨大地震の発生で、相場に関して楽観的な見方は吹き飛んでしまい、再び不安に思う人が多いだろう。そこ…
重大事件後に相場はどう動く?「パニック安値」で歴史的な大底入れも…

重大事件後に相場はどう動く?「パニック安値」で歴史的な大底入れも…

吉田 恒
東日本大震災の発生後、為替相場は乱高下となっています。私は足元の為替の動きについて、「パニック相場」と…
大震災発生後に大型資金供給日銀も短期金利を低位誘導へ

大震災発生後に大型資金供給日銀も短期金利を低位誘導へ

加藤 出
阪神淡路大震災が起きた日は、銀行間で資金貸借を行うコール市場で逼迫感が表れ、朝から短期金利が上昇を見せ…
大地震で生産低下に外国人離れ楽観を排し慎重な株式投資を

大地震で生産低下に外国人離れ楽観を排し慎重な株式投資を

藤戸則弘
マグニチュード9.0の巨大地震が、東北を中心とした東日本を襲った。マーケットへの影響だが、まず第1に地…
異様な円高株安はいつまで続くのか?迷走する「大震災相場」の行き着く先

異様な円高株安はいつまで続くのか?迷走する「大震災相場」の行き着く先

東日本大震災の影響で株式市場が暴落する一方、被災国の日本円が史上最高値を更新するという、異様な事態が起…
支援者の善意を悪用する義捐金詐欺、募金詐欺、振り込め詐欺、不安心理につけ込む悪質商法に注意!

支援者の善意を悪用する義捐金詐欺、募金詐欺、振り込め詐欺、不安心理につけ込む悪質商法に注意!

生活設計塾クルー
今回の震災で、すでに複数のデマ情報がツイッターなどを通してバラまかれており、問題になっている。また支援…
なぜ、被災国通貨の円が買われるのか?「9・11」後のように協調介入の可能性も!?

なぜ、被災国通貨の円が買われるのか?「9・11」後のように協調介入の可能性も!?

吉田 恒
3月11日(金)に、東北地方を中心に大震災が発生しました。被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上…
富豪を大量に輩出するドイツ次期ECB総裁候補も配慮

富豪を大量に輩出するドイツ次期ECB総裁候補も配慮

加藤 出
英「サンデータイムズ」紙は欧州の富豪リストを発表している。昨年の1位は欧州・米国に多店舗展開しているデ…
原油高の株価への影響は限定的強気継続も買いはやや縮小を

原油高の株価への影響は限定的強気継続も買いはやや縮小を

門司総一郎
ここまで世界の株式市場は順調に上昇を続けてきたが、足元は北アフリカ・中東情勢を嫌気して、不安定な動きと…
ドラッカーに学ぶ運用ビジネス

ドラッカーに学ぶ運用ビジネス

山崎 元
経営の神様ことピーター・F・ドラッカーがブームになっている。書名にドラッカーの名前を冠する本は数多いが…
悪くない米雇用統計で投機筋のドル売りは難しくなった。ドルは3月中に84円突破へ!

悪くない米雇用統計で投機筋のドル売りは難しくなった。ドルは3月中に84円突破へ!

吉田 恒
2月の米国雇用統計を受けて、米ドルは一時83円まで上昇しましたが、米国金利がむしろ低下に転じたこともあ…
需給ギャップがプラスのなか金融緩和はインフレ圧力へ

需給ギャップがプラスのなか金融緩和はインフレ圧力へ

加藤 出
ドル札を発行しているFRBの“QE2”(量的緩和策第2弾)は、多方面から非難を受けている。代表的な批判…
弱気材料下で銘柄選別に有効低PER&高ROE基準の投資

弱気材料下で銘柄選別に有効低PER&高ROE基準の投資

吉野貴晶
中東情勢など不透明要因があるが、景気や企業業績の回復が見込まれる状況では悲観的にならずに、株式投資には…
夫の小づかいは投資か消費か

夫の小づかいは投資か消費か

山崎 元
夫の小づかいは、将来に向けた投資であり、保険でもある。そして、期待リターンも高い。妻に対してそう言い切…
3月は米ドル/円が年間で一番動く月。ドル安は3月第1週にクライマックスか!?

3月は米ドル/円が年間で一番動く月。ドル安は3月第1週にクライマックスか!?

吉田 恒
先週あたりから、「米ドル安・円高・ユーロ高」となっています。ただ、予想が外れるかもしれませんが、私はこ…
成長率を維持しインフレ抑制問われる中国人民銀行の舵取り

成長率を維持しインフレ抑制問われる中国人民銀行の舵取り

加藤 出
中国政府は今年の成長率を8%以上で維持しつつ、インフレ率を目標の4%に近づけたがっている。食品インフレ…
歴史的割安、政局不安に円安出遅れた日本株は修正局面に

歴史的割安、政局不安に円安出遅れた日本株は修正局面に

松野利彦
東京株式市場はいよいよ本格的な出遅れ修正局面に入ってきたのかもしれない。その背景として割安感、政治的要…
運用界の“神学論争”に決着をつける

運用界の“神学論争”に決着をつける

山崎 元
市場平均並みの利回り実現を目指す「インデックス運用」がいいのか、市場平均を上回る利回りを目指す「アクテ…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順