マネー・金融 サブカテゴリ

マネー・金融
記事一覧

米国より欧州が先に利上げするとの見方は疑問。ユーロ逆襲には自ずと限界がある!

米国より欧州が先に利上げするとの見方は疑問。ユーロ逆襲には自ずと限界がある!

吉田 恒
ECB総裁が1月13日にインフレを警戒する発言を行いました。これをきっかけにドイツの金利が急上昇、ユー…
競争力の観点からもマイナス金融界の高額報酬が非難の的

競争力の観点からもマイナス金融界の高額報酬が非難の的

加藤 出
英大手銀行のトップは、昨年、ボーナスの受け取りを辞退した。今年は業績回復を受けて、高額の報酬を経営者、…
今3月期基準より来3月期のPERと増益率での選別が有効

今3月期基準より来3月期のPERと増益率での選別が有効

吉野貴晶
好調な新春相場を迎えて、本年は明るい期待が持てそうだ。大発会の日経平均株価は169円高となった。戦後の…
投信投資家の二極化が進んでいる

投信投資家の二極化が進んでいる

山崎 元
今年も「インデックス投資ナイト」が開催された。筆者はパネルディスカッションのパネラーとして登壇したが、…
【2011年の相場見通し(2)】ユーロは1.1ドル&100円へ!豪ドルは20%超の急反落も!

【2011年の相場見通し(2)】ユーロは1.1ドル&100円へ!豪ドルは20%超の急反落も!

吉田 恒
今回は、昨年暮れに書いた米ドル/円の2011年予想に続く「年間予想」第2弾として、「ユーロ・豪ドル編」…
VAT引き上げでインフレもそれでも英政府は財政に注視

VAT引き上げでインフレもそれでも英政府は財政に注視

加藤 出
キャメロン英首相は9日(日曜)午前のBBCテレビに出演し、財政再建策を推し進めることの重要性を説くと同…
注目点は経済指標から業績へ上方修正企業が物色の中心に

注目点は経済指標から業績へ上方修正企業が物色の中心に

松野利彦
上昇相場が続くなか、マーケットの注目ポイントはマクロの米国を中心とする経済指標からミクロの日米企業の業…
運用で目標を持つことの功罪

運用で目標を持つことの功罪

山崎 元
一般論として、運用に対して目標を持つことは悪いことではない。ただ、利回りや価格のかたちで運用の目標を持…
国は投資を税制面で後押しするべきか?

国は投資を税制面で後押しするべきか?

澤上篤人
長期投資のプロ、澤上さんが読者の質問にズバリ答えるこのコーナー。今回は東京都・高村さん(43歳)からの…
期待はずれの雇用統計でも、ドル/円は1月陽線引けとなりそう! そのワケとは?

期待はずれの雇用統計でも、ドル/円は1月陽線引けとなりそう! そのワケとは?

吉田 恒
1月7日に発表された米国の2010年12月の雇用統計は、注目されたNFP(非農業部門雇用者数)の前月比…
92年以来の最高視聴者数へ英国に見るテレビ復活のカギ

92年以来の最高視聴者数へ英国に見るテレビ復活のカギ

加藤 出
2010年の英国で最も視聴者数が多かったテレビ番組は何か? 答えは12月13日夜に放送された「Xファク…
対金利での割安感に変動率低下今年の日本株を強気に見る理由

対金利での割安感に変動率低下今年の日本株を強気に見る理由

山独活継二
2011年に入って、市場関係者のみならず産業界においても日本の株式市場に対する見方は、久びさに強気に傾…
運用ビジネスに「見識」を求めることは無理なのだろうか

運用ビジネスに「見識」を求めることは無理なのだろうか

山崎 元
12月某日、筆者のオフィスに、大手証券会社の若いセールスマンがやってきた。やる気は十分だったが、彼のよ…
運用のメンテナンスについて

運用のメンテナンスについて

山崎 元
本欄でも何度か触れた個人投資家で著名ブロガーである水瀬ケンイチ氏と共著で書いた本が先日発売された。タイ…
「株価上昇=景気回復」という思い込みは危険!

「株価上昇=景気回復」という思い込みは危険!

現役金融マン・ぐっちーさん
80年代末のバブル崩壊後、日本経済がいまだに回復していないと言われる一方、アメリカはFRBが11月に発…
崩れた米金利と米ドル/円の相関関係。間違っているのは米金利か? 米ドルか?

崩れた米金利と米ドル/円の相関関係。間違っているのは米金利か? 米ドルか?

吉田 恒
2011年が始まりましたが、今のところは為替相場に方向感がありません。それでは、目先、米ドル安に向かう…
マーケットの歪みが解消すれば日本株はさらに上昇する

マーケットの歪みが解消すれば日本株はさらに上昇する

北野一
日経平均が1万円台を回復する動きは誠に急だったものの、さらなる上昇余地は限定的との見方が強いようです。…
危ない金融商品セールス4つの特徴

危ない金融商品セールス4つの特徴

山崎 元
ある投資信託会社のセミナーにお邪魔したら、お客さんとの質疑応答の最後に「危ない金融商品のセールスの特徴…
優秀な人材は南欧から英国へ人材流出が経済格差を拡大

優秀な人材は南欧から英国へ人材流出が経済格差を拡大

加藤 出
ヨーロッパにいると、日常的にさまざまな移民の話に遭遇する。たとえば、ロンドンの人びとは、全般的に移民を…
ヘッジファンドが大幅買い越し米量的緩和で商品相場が急騰

ヘッジファンドが大幅買い越し米量的緩和で商品相場が急騰

藤戸則弘
FRBの量的緩和政策(QE2)によって、バーナンキ議長が公言した「株高の資産効果による消費の拡大」は、…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順