2009.7.2 金融危機にも絡んでいた投資サギの脅威公正な投資先を見抜く“4つのステップ” 米国最大の投資サギを働いたバーナード・マドフに、先日禁固150年の判決が下された。ヘッジファンドの情報開示は今なお徹底されていない。最終回では、投資サギに騙されないためのリスク回避法を詳しく公開する。
2009.6.25 表向きは合法でも実は「違法スレスレ」金融危機を招いた投資手法に潜む“罠” 一見合理的な組織形態のヘッジファンドでも、出資するにはよくよく吟味が必要だ。実は「違法スレスレ」の投資手法をとっているケースもあり、場合によっては投資家自身も莫大な損害を被りかねないからである。特に、ようやくマーケットに「底打ち感…
2009.6.18 “プロ中のプロ”でも騙された!投資サギを見破る「3つのリスク分析」 「歴史上最大の架空投資サギ」とも呼ばれる「マドフ事件」。一般投資家だけではなく、金融のプロである機関投資家までが被害を受けた。今回は、投資家が金融犯罪に巻き込まれて大損を被らないための「リスク分析の要諦」を伝授しよう。たとえプロ中…
2009.6.11 なぜ投資家はいとも簡単に騙されたか?史上最大の投資サギ「マドフ事件」の教訓 投資家から莫大な資金を集めて運用するヘッジファンド。その実態は謎のベールに包まれているため、実は金融犯罪のターゲットになり易い。米国で起きた史上最大の投資サギ「マドフ事件」がその例だ。しかし、実際に彼らが行なっている手法とは「サギ…
2009.4.27 実は「マネロン回避」だけに留まらない!商機をもたらす金融犯罪対策の“真価” これまで、仮想世界で起きる金融犯罪の代表例として、電子マネーを媒介したマネーロンダリングを分析して来た。最終回では、有効なマーケティングにも応用できる「企業の犯罪対策」の真価について、紹介しよう。
2009.4.20 拡大する電子マネーに事実上規制はなし?企業を襲う“ビジネスリスク”の実態 急拡大する電子マネー市場には、マネロンのリスクが溢れている。だが、それを規制する法律は事実上ないに等しい。企業に大きなビジネスリスクを負わせる金融犯罪について、現状の課題を徹底分析してみよう。
2009.4.13 市場の急拡大で不正資金も流入!オンラインゲームに潜む“本当の獲物” 日本国民のおよそ3人に1人が参加していると言われる「オンラインゲーム」にも、金融犯罪のリスクは忍び寄っている。麻薬や銃器売買に伴う資金のマネーローンダリングが、ゲーム内で密かに行なわれるケースもあるのだ。
2009.4.6 電子マネーもマネロンの標的に!仮想世界で急増する詐欺の現状 近年、金融犯罪は国内外問わず大きな社会問題となっているが、それがついに仮想世界にまで及んでいることをご存知だろうか。仮想世界とは、インターネットなどの情報技術を利用して作り上げられた“擬似的な世界”のこと。そこには世界中の人々が集…