
2025.4.13
ジム・ロジャーズが警告!「低金利だから家を買おう」という人の悲惨な末路
日銀が推し進めてきた長期的な低金利政策によって「今がお得」とばかりに借金をして家を建てたり、事業を立ち上げたりした、という人も少なくないだろう。しかし、世界三大投資家のひとりに名を連ねるジム・ロジャーズ氏は「低金利でお金を安く借り…
ファイナンシャル・アドバイザー
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、CFP(R)認定者。外資系投資銀行を経てFPとして独立。「ホンマでっか?TV」等TV出演、講演も多数。2015年から生活の拠点をシンガポールに移し、シンガポールのファミリーオフィス等でウェルスマネジメントに従事するシンガポール在住ファイナンシャル・アドバイザー。主な著書・訳書に、『「日銀」が日本を滅ぼす 世界3大投資家が警告する日本の未来』『2030年 お金の世界地図』『捨てられる日本』(SBクリエイティブ)『世界標準の資産の増やし方』『ジム・ロジャーズ大予測』『世界大異変』(東洋経済新報社)、『大暴落』(プレジデント社)など著書・訳書多数。海外に住んでいる日本人のお金に関する悩みを解消するサイトも運営。noteメンバーシップ「FP花輪陽子の世界標準のお金のレッスン」を執筆中。YouTube「FP花輪陽子のお金の教室」で動画配信。
2025.4.13
日銀が推し進めてきた長期的な低金利政策によって「今がお得」とばかりに借金をして家を建てたり、事業を立ち上げたりした、という人も少なくないだろう。しかし、世界三大投資家のひとりに名を連ねるジム・ロジャーズ氏は「低金利でお金を安く借り…
2025.4.12
世界三大投資家のひとりであるジム・ロジャーズは、日銀が行った2つの金融緩和政策とアベノミクスを厳しく批判する。国や日銀が取り組んだ経済政策は、どちらも失敗だったというのだ。バブル崩壊後の後処理をしくじった日銀と、景気浮揚を果たせな…
2025.4.11
世界三大投資家として名を馳せるジム・ロジャーズ。彼は「日本銀行は景気をコントロールせず、市場に任せるべき」と話す。しかし、日本経済においては中央銀行が市場介入によって景気をコントロールするのは珍しい話ではない。ジム・ロジャーズが日…
2019.9.14
日本でも大注目の「インターナショナルスクール」。インターナショナルスクールがたくさんあるシンガポール在住で、自身も子どもをインターナショナルスクールに通わせているFPの花輪陽子さんが、校風の違いなどを解説!
2019.9.5
シンガポールで続々オープンしている「コワーキングスペース」について、シンガポール在住のFP・花輪陽子さんが解説! シンガポールではどんな人が、どんな目的でコワーキングスペースを活用しているのか。また、コワーキングスペースを活用するメ…
2019.7.17
日本では「老後資金2000万円問題」が波紋を呼んでいるが、シンガポールでは老後資金についてどのように考えられているのかを、シンガポール在住のFP・花輪陽子さんが紹介! シンガポールでも老後資金に不安に感じている人が多いというが、彼らが不…
2019.7.3
日本人と外国人の「ライフプランの立て方」はどこが違う? シンガポール在住のファイナンシャル・プランナー花輪陽子さんが見た、米国人、欧州人、中華系の人などのライフプランに対する考え方や、保有する資産の状況を紹介!
2019.6.26
子どもをシンガポールのインターナショナルスクールの「サマーキャンプ」に参加させると費用はどれくらいかかる? 日本から、親子でサマーキャンプに「短期留学」する場合の学費や滞在費の目安を、シンガポール在住のファイナンシャル・プランナー…
2019.5.27
「外貨建て保険」に入って大丈夫なのか? 売れ行きが好調な「外貨建て保険」だが、リスクを指摘する声も多い。その理由は、利回りは確約しているものの、為替変動によって損失を被る場合があるうえに、コストも高いからだ。しかし、ファイナンシャ…
2019.4.18
シンガポールの子どもの「習い事」事情とは? 子どもを持つ親なら気になる「子どもの習い事」だが、教育熱心な富裕層が多いシンガポールの「習い事」事情を、現地在住のファイナンシャル・プランナー・花輪陽子さんが解説。シンガポールでいまもっ…
2019.3.6
ゴールデンウィークにシンガポール旅行する人におすすめスポットのほか、観光のついでに子どもの留学先の学校を訪れる人、現地の金融機関で口座開設して投資をする人も増加中! シンガポール在住のファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんが、…
2019.2.21
「IFA」に資産運用を相談するメリットとは? シンガポールでは資産運用する際に「IFA(インディペンデント・ファイナンシャル・アドバイザー)」に相談、依頼することが多い。「IFA」とは金融商品の専門家で、相談するだけならコストもかからない…
2018.12.26
世界一物価が高い“都市”となった「香港」の最新事情をレポート! シンガポール在住のファイナンシャル・プランナー花輪陽子さんが、シンガポールと距離的に近く、共通点も多い都市・香港の最新情報をお届け! 香港はご存じのとおり中国本土とは…
2018.12.1
香港やシンガポールの人々が抱える「老後資金問題」とは? 日本では、少子高齢化に伴う年金問題の影響で「老後資金」に不安を抱く人が多いのが現状。しかし、香港やシンガポールの場合は「そもそも公的保障が薄いので、老後資金作りは多くの人にと…
2018.10.19
シンガポールや香港の「年金」事情をシンガポール在住のファイナンシャル・プランナー花輪陽子さんが解説! 世界の主要国の「公的年金制度」を評価するランキングで、日本やシンガポールはどう評価されているのか? 日本と比較するとシンガポール…
2018.9.28
シンガポールの「格差問題」とは? シンガポールは富裕層が集まる国だが、国民の2割は月収10万円以下! 超格差社会であるシンガポールの現状を、現地在住のファイナンシャル・プランナー花輪陽子さんが解説! 実はじわじわと進行している日本の…
2018.9.6
日本の「IR(カジノを含む統合型リゾート)」が、シンガポールの「IR」から学ぶべき点とは? ついに日本でも「カジノ法案」が成立したが、シンガポールでは「マリーナベイ・サンズ」などのカジノを含む統合型リゾート施設がもう何年も前から観光名…
2018.8.15
シンガポール国債の格付けが「AAA(トリプルエー)」と最高レベルと評価されている理由を、シンガポール在住のファイナンシャル・プランナー花輪陽子さんが解説! シンガポールの国債の評価は「AAA」なのに、日本の国債の評価は「A+(エープラス)…
2018.7.12
シンガポールは日本と同じく少子高齢化が進んでいるにもかかわらず、なぜ高い経済成長を続けられるのか? 少子高齢化を背景に、労働力不足が問題視されている日本。一方、状況は日本と似ているものの、労働力を確保して経済成長を続けているのがシ…
2018.6.7
シンガポールに移住すれば、相続税や贈与税は節税できるのか? 日本では課税が強化されている相続税・贈与税だが、シンガポールには相続税も贈与税もなかった! シンガポール在住のFP・花輪陽子さんが、近年厳しくなってきた、日本の相続税や贈与…
アクセスランキング
任天堂Switch2の「完璧すぎる転売対策」の落とし穴、「転売ヤー、ざまあ」と歓喜する人が知らない事実
「地方国公立より早慶・MARCHのほうがいい?」人生に大きく影響する大学選択の真実とは
こりゃ勉強するだけ無駄だわ…50代の「転職につながる資格」と「意味ない資格」の見分け方
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
【レシピの裏側】味噌汁を作るとき、料理研究家が絶対しないこと
任天堂Switch2の「完璧すぎる転売対策」の落とし穴、「転売ヤー、ざまあ」と歓喜する人が知らない事実
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
「精子提供すべきではなかった…」90歳の男性が若かりし日の出来事を後悔するワケ
絶対に「管理職にしてはいけない人」の決定的な特徴〈再配信〉
メールのラリーが続いたときに「感じよくメールを切り上げる一文」ベスト3とは?
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
トヨタもVWも株価を下げたトランプ関税、唯一株価を上げた自動車メーカーとは
頭がいい人ほどよく使う、「たった4文字」の言葉とは?
「なぜこんなものが…」海外の富裕層が日本で欲しがる「10円以下のお土産」とは?
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
絶対に採用しないで!面接で「40代から成長しなくなる人」を一発で見抜く魔法の質問
【富山】JA赤字危険度ランキング2025、「14農協中4農協」が赤字転落
ホンダ青山副社長が不適切行為で電撃辞任!“キーパーソン退場”でホンダが背負った「2つの痛手」とは?
減税なのに手取りが減る!?今年の「年金手取り額」を独自試算して分かった衝撃の事実【FPが解説】
クマに9回襲われて生還した識者が伝授「死んだふりは有効でコツがある」〈再配信〉